文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリーから質問を探す
>
コンサート・イベント・BGM再生など(演奏)
>
コンサート・イベント
>
学校や教育機関で音楽を使う場合の著作権手続きについて教えてください。
戻る
No : 356
公開日時 : 2016/02/05 17:09
更新日時 : 2019/05/16 16:10
印刷
学校や教育機関で音楽を使う場合の著作権手続きについて教えてください。
カテゴリー :
カテゴリーから質問を探す
>
音楽著作権に関する一般的なご質問
>
手続きなく自由に使える場合
カテゴリーから質問を探す
>
音楽著作権に関する一般的なご質問
>
著作権の基礎知識
カテゴリーから質問を探す
>
CD・ビデオ・楽譜などの製作(複製)
>
歌詞・楽譜の出版、印刷、コピーなど
カテゴリーから質問を探す
>
CD・ビデオ・楽譜などの製作(複製)
>
CDなどの録音物
カテゴリーから質問を探す
>
CD・ビデオ・楽譜などの製作(複製)
>
ビデオなどの映像ソフト
カテゴリーから質問を探す
>
コンサート・イベント・BGM再生など(演奏)
>
コンサート・イベント
回答
学校など教育機関での音楽利用については、
こちらのページ
でご案内しております。
また、「
ジャスラの著作権レポート
」でも紹介しております。あわせてご参照ください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決できた
解決できたがわかりにくい
解決できなかった
知りたい情報ではなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
音楽の利用にあたっては、全てJASRACに手続きを取らなければいけませんか?
演奏会を入場無料で開催したいのですが、JASRACへの手続きは必要ですか?
音楽著作権の基本的なことを教えてください。
カラオケサークル、同好会で練習する場合にも手続きは必要でしょうか。
新郎新婦のプロフィールDVDに音楽を入れる場合、著作権の手続きは必要ですか。
TOPへ