朝日庁舎総合案内、駅前庁舎危機管理課で配布しています。防災マップは市内を北部・南部・東部に分けて配布しています。また、各種マップはこちらをご覧ください。 詳細表示
朝日庁舎総合案内、駅前庁舎危機管理課で配布している「木更津市防災マップ」で確認してください。また、各種マップはこちらをご覧ください。 詳細表示
朝日庁舎総合案内、駅前庁舎危機管理課で配布している「木更津市防災マップ」で確認してください。また、各種マップはこちらをご覧ください。 詳細表示
防災行政無線の故障等が考えられますので、総務部危機管理課(23-7094)までご連絡ください。その際、防災行政無線の正確な位置を把握するため、住所等確認させていただく場合がございますので、ご協力をお願いします。 詳細表示
り災証明書は、「災害にかかる住家の被害認定基準運用指針(内閣府)」により被害程度を判定することができる「住家等の建築物」を対象としています。発行にあたっては市の職員による被害認定調査を行います。(リンク) 詳細表示
り災証明願や本人確認書類のほか、手数料などが必要です。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
自然災害による家屋等の被害について写真等で確認し、被災者からり災の届出があった旨を証明するものです。 詳細表示
り災届出証明願や手数料などが必要です。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
犯罪抑止・防犯意識向上を目的とした地域の見回り活動のことです。木更津市では、各地区の防犯団体が徒歩や青パト車を活用した防犯パトロールを行っています。 詳細表示
防犯灯の設置補助や防犯カメラの設置・管理、パトロールの実施、自主防犯団体の支援事業などを行っています。また、防犯協会や防犯指導員協議会等の団体と連携した啓発活動・キャンペーン等も実施しています。 詳細表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.