マイナンバーを記載した住民票を申請してください。またマイナンバーカードの再発行手続き(手数料1,000円)も行っておりますが、お手元に届くまで1ヶ月ほど掛かります。マイナンバーの詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
マイナンバーカードの申請をしましたが,どのように受け取るのですか。
マイナンバーカードは,地方公共団体情報システム機構(J-LIS)という団体が一括して作成しています。 J-LISから市にマイナンバーカードが納品され,交付に必要な処理が終わったかたには,市から受け取り方法のご案内の通知をお送りします。マイナンバーの交付は予約制です。 予約方法や受け取りに必要な持ち物等は,ご案内の... 詳細表示
マイナンバーカードを申請してから交付までどれくらいの期間がかかりますか
申請状況にもよりますが、1か月程度のお時間を頂いています。 詳細表示
マイナンバーカードの電子証明書(署名用電子証明書)に設定した暗証番号(パス...
市民課の窓口で署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16文字)の再設定手続きを行ってください。 ※暗証番号は連続で3回間違えるとロックされます。ロック解除や再設定手続きは市民課窓口で行うことができます。必要な持ち物等を案内いたしますので、マイナンバーカード担当(0438-23-7291)までご連絡ください。 詳細表示
マイナンバーカードを保険証として利用する方法や、木更津市内でマイナンバーカードの健康保険証利用ができる医療機関・薬局については、こちらのURLからご確認ください。 詳細表示
在庫に限りがあるので、市役所にお越しになる前に市民課(0438-23-7253)にお問い合わせください。 詳細表示
平成28年1月から,マイナンバーカードの交付が始まりました。 住基カードの新規発行は平成27年12月末で終了致しました。それ以前に発行された住基カードについては,有効期限内は引き続きご利用いただけます。 ただし,マイナンバーカードとの重複所持はできません。 詳細表示
マイナンバーカードの申請については、郵送やスマートフォンまたはパソコンによる方法があります。詳しくは市ホームページまたは市民課(0438-23-7253)までお問い合わせください。 詳細表示
ずいぶん前にマイナンバーカードの申請をしたのに,まだ受取の連絡が来ません。
マイナンバーカードは,地方公共団体情報システム機構(J-LIS)という団体が一括して作成しています。 J-LISから市にマイナンバーカードが納品され,交付準備が整った方から順次,市から受取案内(ハガキ)をお送りします。 詳細表示
マイナンバーカード、通知カードに記載欄がありますので、手続の際にお持ちください。 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.