市税の未納について「0438-42-1606」から機械(自動)音声で着信が...
納期限の過ぎた納付書をお持ちの方は至急納付してください。 詳しい内容、支払いについての相談は収税対策室(市役所朝日庁舎)までお問い合わせください。(電話23-8036) 詳細表示
レジットカードでの納税は、木更津市ではお取り扱いしていません。 電子マネーでの納税は、令和3年1月よりスマートフォンアプリ「Line Pay」及び「PayPay」、令和3年10月からは電子地域通貨「アクアコイン」で取り扱いを開始しています。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減ってしまい、市税の納付ができないの...
新型コロナウイルス感染症の影響で、事業等に係る収入に相当の減少があった方は、1年間、市税等の徴収の猶予を受けることができる制度があります。 <対象となる方> 次の①及び②のいずれの要件を満たす納税者や特別納税義務者が対象となります。 ①新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年2月以降の任意の期... 詳細表示
平日に仕事を休むことができません。市税を休日に納付することはできますか。
バーコードが印字されている納付書であれば、コンビニ使用期限までコンビニエンスストアで納付ができます。また、毎月第2、第4日曜日に市役所朝日庁舎にて休日納税相談窓口を開設していますのでご利用ください。 詳細表示
税目ごとの納期限は次のとおりですが、納期限日が土曜日・日曜日・休日に当たるときは、翌営業日となります。 主な市税と納期 ・個人市県民税(普通徴収) 第1期 6月末 第2期 8月末 第3期 10月末 第4期 1月末 ・固定資産税・都市計画税 第1期 4月末 第2期 7月末 第3期 12月25日 ... 詳細表示
被害状況に応じ、市税等の徴収を分割納付での対応等一定期間の猶予を受けられる場合があります。詳しくは、収税対策室(市役所朝日庁舎)までご相談ください。電話 0438-23-8034 詳細表示
市税を二重に納めた場合や確定申告等により、納付後に税額が減額になった場合は、納めすぎになった市税をお返しします。対象者には過誤納金還付通知書を送付します。なお、還付金の受け取り方法は、口座への振込みとなります。 詳細表示
従業員の給料から天引きした市県民税(特別徴収)の口座振替は出来ますか。
市県民税(特別徴収)については、口座振替の取り扱いはありません。 詳細表示
市税を支払うための納付書をなくしてしまいました。どうすればいいですか?
収税対策室において再発行しますのでお問合せください。(電話23-8036) また、収税対策室(市役所朝日庁舎)までお越しいただければ、その場にて納付書を再発行することができます。 詳細表示
賦課に関するご相談 市民税課・・・市民税・軽自動車税 (電話23-8574) 資産税課・・・固定資産税 (電話23-8674) 保険年金課・・・国民健康保険税 (電話23-7046) 納付に関するご相談 収税対策室・・・市税の納付 (電話23-8036) 詳細表示
47件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.