特別定額給付金の申請書の書き方を間違えてしまったがどうすればいいですか。
朱書きで訂正してください。誤った部分に2重線や✖を引き、正確な情報を朱書きで記入してください。 詳細表示
本籍が木更津にある方のみ取得することができます。戸籍謄本は原則本人か同一戸籍の人、あるいは直系の親族の方が取得できます。この他の方は委任状が必要になります。窓口に来る方は本人確認ができる身分証明書をお持ちください。その他詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
木更津市から他市への転出のみ郵送で受け付けています。詳しくは市ホームページをご覧ください。 詳細表示
環境管理課(TEL 0438-36-1432)までお電話をお願いします。事情をうかがい、状況によっては市の職員が苦情先へ指導に向かいます。ただし、市としてできるのは指導までですので、その点ご了承下さいますようお願い申し上げます。 詳細表示
転入届と転居届は,新しい住所に住み始めてから14日以内に手続きをしてください。 転出届は,新しい住所に住み始める概ね2週間前から届出ができます。 詳細表示
毎年4月1日現在、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を所有(または使用)している人に課税される税金です。納税通知書は毎年5月10日頃発送します。例年、購入、廃車、変更(名義変更、住所変更など)の申告手続きを忘れたため、納税通知書が送付されてしまったり、逆に届かなかったりするケースが見受けら... 詳細表示
リサイクル自転車の購入、内容は直接こちらに掲載している販売店までお問い合わせ下さい。 詳細表示
木更津市の公園で花火やバーベキューができる場所はありますか。
公園内は、火気厳禁であるため花火やバーベキューができる場所はありません。 詳細表示
印鑑登録をした際に発行している「印鑑登録証」と書いてあるカードをお持ちください。原則印鑑登録証が無いと印鑑証明書は発行できません。印鑑登録証を紛失した方は再度登録することになります。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
周辺で餌をあげている方(実質飼っている方)がわかる場合は君津健康福祉センター(君津保健所):0438-22-3745へご相談をお願いします。わからない場合は自治会へ猫の飼い方についての回覧をしますので、環境管理課:0438-36-1432にお電話ください。 詳細表示
693件中 11 - 20 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.