土・日曜日、夜間で取扱いのある窓口はありません。 木更津市役所市民課及び各出張所は平日の下記時間で業務を行っています(ただし祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く) 【業務時間】 土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は除く 月~金 午前8時30分~午後5時15分 ※ただし事前に電話... 詳細表示
課税・非課税証明書(所得証明書)は原則本人か市内で同一世帯の親族に発行します。 ※必要な年度の1月1日に住民登録がある役所で発行しています。 窓口に来る方の本人確認ができる身分証明書をお持ちください。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
木更津市では、燃やせるごみ、燃やせないごみ、びん・かん・ペットボトル、容器包装プラスチック、紙類資源、衣類、粗大ごみなどに分類しています。そのほか個別のごみの出し方や細かな分類方法はこちらより、ガイドブックをご参照ください。 また、指定ごみ袋の取扱店はこちらの一覧をご確認ください。(pdfファイル) 詳細表示
法人市民税の申告をしようと思うのですが、従業者数の範囲がよくわかりません。...
確定申告書(第20号様式)の「均等割の税率適用区分に用いる従業者数」欄には、法人税額の課税標準の算定期間の末日現在における事務所等又は寮等の従業者の数を記入します。なお、新設又は廃止された事務所等にあっても、その算定期間の末日現在における従業者数を記入します。(この従業者数と法人税割の分割基準となる従業者数は異な... 詳細表示
新規または有効期限切れの場合は、申請書、戸籍謄本、写真、身分確認書類、有効期限切れのパスポートがあればお持ちください。有効期限内の更新の場合は申請書、写真、身分確認書類(原則不要)、現在のパスポートをお持ちください。 市ホームページ https://www.city.kisarazu.lg.j... 詳細表示
投票所記載所の氏名等掲示の順番が立候補届出順ではないのはなぜか。
投票所記載所の氏名等掲示や選挙公報への掲載順序は、立候補届出の締め切り後、公平を期すため、選挙管理委員会でそれぞれくじを引いて決定しています。なお、選挙運動用ポスターをポスター掲示場に貼る順番は立候補届出順と同じです。 詳細表示
選挙人が自らの備忘録としてメモを投票所に持ち込むことはできます。しかし、メモとしての常識を超える必要以上に大きな紙に書いたもの、メモと称するものを持って選挙運動まがいの行為を行うなどについては、投票所の秩序を乱す行為、投票干渉を行う行為、選挙の自由を妨害する行為等にあたる恐れがありますので、注意が必要です。 詳細表示
評価額証明書は、固定資産税の評価額を証明するものであり、公課証明書は、固定資産税の税額を証明するものです。名寄帳の写しは、証明を目的としたものではなく、所有者ごとに、所有している固定資産を一覧表にまとめたものです。なお、いずれも木更津市内の固定資産に限ります。 詳細表示
区画整理事業が完了しているものについては、市街地整備課へ来庁していただければ、1枚10円で換地図等の写しを交付できます。 詳細については、市街地整備課までお問い合わせください。 電話番号:0438-23-8468 詳細表示
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)により、リサイクルが義務付けられています。市のクリーンセンターでは受け入れを行っていませんので、こちらのページから詳細をご確認頂き適切な処分をお願いします。 詳細表示
583件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.