木更津金田バスターミナルからの東京行きの時刻表については、こちらをご覧ください。 詳細表示
自動車のご当地ナンバー(木更津ナンバー)を導入する予定はありますか?
ご当地ナンバーの導入については、国土交通省が示す要綱により基準が設けられています。 前回(令和2年交付)の地方版図柄入りナンバープレート導入の際に示された基準では、「対象地域内の登録自動車の数が10万台を超えていること」とされており、本市単独では基準を満たしていない状況でした。 現時点では、新たな公募の実施に... 詳細表示
木更津駅から君津中央病院行きの路線バスは、何番の乗り場ですか。
木更津駅東口の1番、3番乗り場。また、木更津市西口の5番、6番乗り場です。詳細については、こちらをご覧ください。 詳細表示
清見台団地線またはイオンタウン木更津朝日無料送迎バスが便利です。詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
会議室を使用しない日は自習用に開放しています。ホームページ内会議室開放カレンダーで確認してください。閲覧スペースでの自習は、スペースが狭いためお断りしています。 詳細表示
辞書類は調べ物に必要不可欠な資料であること、郷土資料は貴重な資料であるため、貸出をしていません。 詳細表示
木更津駅前の公共案内看板(デジタルサイネージ)に広告を掲載したい場合の手続...
木更津駅前及び木更津金田バスターミナル待合所の公共案内看板(デジタルサイネージ)に情報を掲載したい場合は、こちらをご覧ください。 詳細表示
道路の除草を行ないたい(行った)が、草の処分はどうすればいいですか。
連絡をいただければ回収に伺います。草はビニール袋に入れて集め、回収場所と袋の数を連絡してください。 ビニール袋は、事前に配布もできます。 土木課 0438-23-8349 までお問合せください。 県道は、君津土木事務所 0438-25-5131 国道は、千葉国道事務所 木更津出張所 0438-22-4543 詳細表示
道路の街灯には、道路照明灯や防犯灯など種類があります。 道路照明灯は、道路を照らすための照明なのでアームが長くなっています。 市道上の道路照明灯は、土木課 0438-23-8349 までお問合せください。 県道は、君津土木事務所 0438-25-5131 国道は、千葉国道事務所 木更津出張所 0438-22-4543 詳細表示
平成25年11月に本市で開催された「西アフリカフェスティバルIN木更津」がきっかけとなりナイジェリアとの交流が始まりました。その後、ナイジェリア大使、青年スポーツ大臣等の視察を経て、平成31年4月にナイジェリアの事前キャンプ実施に関する覚書を締結しました。事前キャンプは、主に選手のコンデション調整、時差の解消、気... 詳細表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.