素話や絵本の読み聞かせをしています。毎週木曜日の午後3時30分からは3歳から5歳、午後3時50分から小学生を対象に各回20分です。赤ちゃんを対象としたおはなし会は第1、第3、第5木曜日の午前10時30分と11時から30分ずつ行っています。 詳細表示
官報情報検索サービス、ヨミダス文書館、D1-law(第一法規法情報総合データベース)、国立国会図書館デジタルコレクション、歴史的音源配信提供サービスが利用できます。 詳細表示
路線バスの時刻表はこちらをご覧ください。 詳細表示
木更津金田バスターミナルに落し物をしました。どうすればよいですか。
市街地整備課にお問い合わせください。 (電話:0438-23-8468) 詳細表示
現在、一般の方への販売は出来ません。 商品を買うためには買受人としての承認を受ける必要があります。承認申請に関することは地方卸売市場管理事務所0438-23-3621へお問い合わせください。 詳細表示
木更津市立公民館は、原則中学校分区に1館ずつ、計16館(畔戸分館を含む)あります。 詳細表示
使用日の開館日3日前までにご来館いただき、取消申請の手続きをしてください。なお、原則として返金(還付)はいたしませんが、やむにやまれない理由があり返金(還付)を希望される場合は、使用の許可通知書、領収書、返金(還付)するための振込先銀行口座番号をご持参ください。 詳細表示
サークル活動で使用する道具を公民館に置かせてもらいたいが可能か。
定期利用サークルが使用できるロッカーがある公民館では、空いている場合、無料で使用することができます。各公民館へ直接お問い合わせください。各公民館はこちらです。 詳細表示
生まれてきた赤ちゃんに、絵本をひらく楽しい「体験」と「絵本」をセットでプレゼントすることです。実際に赤ちゃんと保護者と一緒に絵本を楽しみ、読んだ絵本をプレゼントします。対象者には個別に通知します。 詳細表示
本を破損した場合、落書きや書き込みをした場合は弁償をお願いしています。手続きをしますので、修理をせずにそのままの状態で窓口までお持ちください。 詳細表示
121件中 61 - 70 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.