現在、一般の方への販売は出来ません。 商品を買うためには買受人としての承認を受ける必要があります。承認申請に関することは地方卸売市場管理事務所0438-23-3621へお問い合わせください。 詳細表示
出荷が可能な商品は青果物及び水産物の生鮮食料品です。荷受に関することは下記の卸売業者へ直接お問い合わせください。 青果物:大一木更津青果(株) 0438-25-6287 水産物:(株)木更津魚市場 0438-25-3131 詳細表示
公民館は、みなさんの身近な地域にあります。地域の人たちが気軽につどい、共にまなび、人と人をつなぐ場です。そのために、地域課題や現代的課題に即した各種事業を展開しています。また、市民のみなさんの生涯学習を支援するため、会議室等の貸し出しを行っています。 詳細表示
木更津市立公民館は、原則中学校分区に1館ずつ、計16館(畔戸分館を含む)あります。 詳細表示
木更津市立公民館の連絡先は、こちらをご覧ください。 詳細表示
フェアトレードとは直訳すると「公平・公正な貿易」という意味で、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立をめざす「貿易の仕組み」をいいます。 詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
フェアトレードタウンとは、市民、行政、企業、小売店、学校など街全体でフェアトレードを応援する市町村、群、県などの自治体のことです。地域のみんなが一体となり、フェアトレード製品を積極的に購入・販売し、啓発イベントを開催するなどして、フェアトレードを広める活動を積極的に行います。 詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
「フェアトレードタウン」になるための基準は大きく6つあります。 詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
人と自然が調和した持続可能なまちとして、次世代に継承していくことをめざす「オーガニックなまちづくり」を楽しみながら学ぶことができるワークショップやミニセミナー、音楽イベントやファーマーズマーケットなどを行うイベントです。 詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
オーガニックシティフェスティバルの会場に駐車場はありますか。
駐車場は、潮浜公園の西側に隣接する駐車場、木更津市役所旧庁舎駐車場、木更津商工会館、潮浜公園第一・第二駐車場(お体の不自由な方、妊産婦等優先)をご利用ください。 また、無料シャトルバスも運行しており、木更津駅みなと口(西口)、潮浜公園、木更津市役所旧庁舎駐車場を周遊します。 詳細表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.