• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 健康推進課 』 内のFAQ

78件中 1 - 10 件を表示

1 / 8ページ
  • 発熱など症状があり、受診できる医療機関が知りたい。

    千葉県に登録されている発熱外来一覧をご確認ください。 https://www.city.kisarazu.lg.jp/kurashi/kenko/kansensho/1006833/1006853/1007414/1006230.html 詳細表示

    • No:2716
    • 公開日時:2022/02/08 12:05
  • 休日や夜間に診療を行っている病院はありますか?

    休日・祝日には、市内の病(医)院が当番制で救急診療を行っています。 (内科、小児科、外科については9時から17時まで。耳鼻科については9時から12時まで。) 夜間には、夜間急病診療所が診療を行っています。(内科、小児科 毎日20時から23時まで。) 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:195
    • 公開日時:2019/06/27 20:07
    • 更新日時:2023/01/12 10:43
  • 発熱などの症状があり、PCR検査を受けたい。

    発熱などの症状がある場合は、まずは、かかりつけの医療機関またはお近くの医療機関へ受診可能かお問合せください。 そのうえで、受診可能な医療機関がない場合は、健康推進課(0438-38-4876)へお問合せください。 ※PCR検査は、医師の診断に基づき実施されますので、必ず検査が受けられるものではありません。ご自... 詳細表示

    • No:2714
    • 公開日時:2022/02/08 12:01
    • 更新日時:2023/01/12 10:39
  • 無症状だが、PCR検査を受けたい。

    感染している可能性に不安を抱える人などのため、千葉県が、無料のPCR等検査を実施しています。詳しくは、千葉県ホームページをご確認ください。 なお、本事業については、感染状況等の影響により、事業内容を変更または中止する場合もありますのでご了承ください。 ※少しでも症状のある人は、検査対象外です。... 詳細表示

    • No:2715
    • 公開日時:2022/02/08 12:03
    • 更新日時:2023/01/12 10:40
  • 母子手帳の発行にマイナンバーのわかるものと書いてありますが、マイナンバーが...

    母子手帳交付時にマイナンバーを記載してもらっています。マイナンバーの記載がなくても、交付はできますが、今後マイナンバーを使う機会はあると思われるので、市民課にてマイナンバーカード等の再発行の手続きをしてください。母子手帳交付後にマイナンバーカード等が再交付された場合、健康推進課窓口で妊娠届出書にマイナンバーの記載... 詳細表示

    • No:90
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/04/04 14:54
  • 木更津市に陣痛タクシーはありますか。

    木更津市の事業として、陣痛タクシー事業はありませんが、タクシードライバーやオペレーターの方に、妊娠・出産に関する研修会を行い、安全に移送できるための知識の普及を行っています。陣痛時に対応してくださるタクシー会社もありますので、タクシー会社にご相談ください。また、陣痛時にタクシーと利用する場合、破水することもあるの... 詳細表示

    • No:1712
    • 公開日時:2020/02/13 11:11
    • 更新日時:2023/04/04 15:03
  • 新型コロナワクチンの追加接種はどこで受けられますか。

    接種を受けられる場所については、接種券に同封される案内チラシまたはこちらをご確認ください。 【検索ワード】 接種場所 接種会場 どこで接種 詳細表示

    • No:2681
    • 公開日時:2021/11/22 12:41
    • 更新日時:2023/05/22 13:44
  • 健康増進センター(いきいき館)にはどのような設備がありますか?

    屋内温水プール(25メートル×7コース・幼児用プール)、トレーニングルーム(心肺機能系、筋力強化系機器等)、スタジオ、ふれあいの間、リラックスホール等があります。 詳細表示

    • No:503
    • 公開日時:2019/06/27 20:08
  • 子どもの健康診査はどのようなものがありますか。

    個別健診として、母子健康手帳の別冊にある乳児健康診査受診票(生後5~8か月、9~11か月)を使用して、医療機関で2回受けられる健康診査があります。なお、1か月健康診査は自費となります。転出後は、本市で発行された乳児健康診査受診票は使用できません。転出先で交換等の手続きをしてください。詳細は、転出先の自治体へお問合... 詳細表示

    • No:85
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2022/09/12 11:03
  • 風しんの予防接種を受けたいのですが、助成はありますか。

    木更津市では、風しん感染拡大の防止と、先天性風しん症候群の発生を予防するため、千葉県の実施する風しん抗体検査の結果、抗体価の低い方(EIA(IgG)法で8.0未満)に対し、予防接種費用の一部を助成します。 ただし、妊婦健診や学校の検診結果で予防接種を受けた場合は、助成はありません。 市ホームページ 詳細表示

    • No:515
    • 公開日時:2019/06/27 20:09
    • 更新日時:2022/03/28 16:47

78件中 1 - 10 件を表示

Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.