木更津市接種予約システム「らづワクチン」で予約した人:「らづワクチン」上で、「履歴管理」からキャンセル操作してください。 コールセンターまたは窓口で予約した人:コールセンターに連絡してください。(0120-357-163) 詳細表示
毎年、4月1日の広報紙に「【保存版】がん検診のお知らせ」を折り込みお届けしています。 (健康推進課窓口、各公民館、金田地域交流センターなどでも配布します) その他、以下の人には個別に受診の案内を送ります。 40,45,50,55,60,65歳の人 3年以内にがん検診を受診した人 子宮... 詳細表示
出生届を平日に木更津市役所にて行った場合は、市民課から予防接種ガイド(小学校入学前までに行う予診票が綴られているA4サイズの冊子)が交付されます。休日や県外で出生届を提出した場合は、平日に母子手帳を持参し健康推進課へお越しください。母子手帳にて接種履歴を確認の上、交付します。 小学生以降の予防接種については、時... 詳細表示
毎週月曜日が休館日です。ただし、休館日が祝日の場合は営業し、その後の直近の平日が休館日となります。そのほか、プール水交換等のため、臨時休業することがあります。 詳細表示
木更津市に引っ越してきましたが、予防接種の手続きはありますか。
過去の予防接種の履歴を確認し、受けていない予防接種について予診票を手渡ししますので、母子手帳を持参し、健康推進課窓口へお越しください。接種が完了している場合であっても、過去の接種履歴の確認のため、お越しください。 詳細表示
ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいですか。
ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬(※)で対応いただくことも考えられますが、特に下記のような場合は、主治医や薬剤師にご相談ください。 他のお薬を内服している場合や、妊娠中、授乳中、ご高齢、胃・十二指腸潰瘍や腎機能低下など病気治療中の場合(飲める薬が限られていることがあります。) ... 詳細表示
市ホームページや千葉県医師会のホームページで確認できます。 詳細表示
健康増進センター(いきいき館)の一日の利用料金を教えてください
一般400円、中学生以下200円、65歳以上200円です。ただし、木更津市の住民でない方、在勤・在学以外の方は5割増となります。また、未就学児及び、木更津市の住民で介護保険の認定を受けている方・障害者手帳の交付を受けている方とその介助者(1人につき1人)は無料で利用できます。 詳細表示
住所は木更津市潮浜3-1です。木更津市クリーンセンターに隣接しています。 詳細表示
歯科健診の案内が届きました(もらいました)。どこの歯科医院で受けることがで...
妊産婦歯科健康診査、2歳児歯科健康診査、成人歯科健康診査は、木更津市内の決まった歯科医院で受けることができます。詳細は、お手元の健診案内通知か市ホームページにある各歯科健康診査のページの「協力歯科医療機関一覧」にてご確認ください。 ・妊産婦歯科健康診査に関する情報はこちら ・2歳児歯科健康診査に関する情報はこ... 詳細表示
67件中 11 - 20 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.