演劇などの文化芸術に関する活動をしているサークルはありますか。
市内の公民館で活動するサークルなどがあります。詳しくは、市ホームページにて「利用団体・サークル一覧」をご覧いただくか、中央公民館(0438-25-4581)までお問い合わせください。 詳細表示
市民会館大ホールが使えないので、隣の市のホールを使用しました。費用の補助は...
木更津市内の団体が、君津市民文化ホール大ホール、富津市中央公民館ホール、富津市富津公民館ホール、袖ケ浦市民会館大ホールで芸術文化事業を行う場合に、市外加算使用料金に相当する額を補助します。申請する期間と補助金の限度額がありますので、事業を行う前に、文化課(0438-23-5309)までお問い合わせください。 詳細表示
市内の寺・神社を見学したいのですが、駐車場はありますか。また、バスも駐車で...
見学目的の駐車・バス駐車ができるかについては、あらかじめ寺・神社に確認をしてください。 詳細表示
市内の公民館で活動する歴史サークルについては、市ホームページにて「利用団体・サークル一覧」をご覧いただくか、中央公民館(0438-25-4581)までお問い合わせください。 詳細表示
木更津の歴史を知りたいのですが、どのように調べたら良いですか。
木更津市立図書館の2階郷土資料室に、『図説 木更津のあゆみ』など参考図書がありますので、ご利用ください。 詳細表示
木更津市史編さんのボランティアを募集しています。詳しくは、文化課(0438-23-5309)までお問い合わせください。 詳細表示
委員会の開催日時・場所については、市ホームページ、または市役所内の掲示板でお知らせしますので、ご覧ください。 また、傍聴を希望される方は、委員会当日の開催時間5分前までに会場に直接お越しください。事前の申し込みは不要です。 詳細表示
木更津市文化財保護審議会を傍聴するにはどうすれば良いですか。
審議会の開催日時・場所については、市ホームページ、または市役所内の掲示板でお知らせしますので、ご覧ください。 また、傍聴を希望される方は、審議会当日の開催時間5分前までに会場に直接お越しください。事前の申し込みは不要です。 詳細表示
国指定のものは記録選択・登録文化財を含めて6件、県指定のものは17件、市指定のものは36件です。詳しくは、市ホームページの「指定・登録文化財」をご覧ください。 詳細表示
木更津市の指定文化財に指定してもらいたいのですが、どうすれば良いですか。
指定するためには、木更津市文化財保護審議会で文化財として重要なものかを審議する必要がありますので、まずは文化課(0438-23-5314)までご連絡ください。 詳細表示
75件中 31 - 40 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.