JR祇園駅から、小櫃堰公園を目指すと川を挟み反対側に老人福祉センターが見えます。徒歩20分程です。所在地は十日市場826です。 詳細表示
カラオケが出来る舞台付きの大広間や囲碁・将棋などができる和室、健康体操等を行う機能回復訓練室のほか、茶室、図書室、浴室を利用することが出来ます。 詳細表示
本市に住所を有する65歳以上の在宅の高齢者に対し、電磁調理器・自動消火器・火災警報機・老人用電話(回線)を給付又は貸与する事業です。用具毎に申請要件が異なりますので、詳細は直接お問い合わせください。 詳細表示
はり・きゅう・マッサージ施術費助成の申請に必要なものを教えてください
申請時には、本人の住所、氏名、生年月日が記載されている公的な書類(保険証等)が必要です。 詳細表示
住民が主体となって通いの場を立ち上げ、重錘バンドとおもりを使って、音楽に合わせて歌を歌いながら楽しく体操することで、自立して生活するために必要な体力づくり・介護予防ができます。 詳細表示
高齢者の総合相談窓口となる地域包括支援センターが市内5ヶ所にあります。ご相談は無料で、どなたでもご利用できます。担当地域が決まってますので、どちらが担当かわからないときは、高齢者福祉課までお問い合わせください。 詳細表示
地域包括支援センターの設置や、業務方針等について話し合う場です。 詳細表示
介護、福祉、医療、権利擁護、その他なんでも相談できます。 詳細表示
市内に5ヶ所あり、担当地区が決まっています。 詳細表示
認知症の方を介護する中で感じる悩みや疑問を話し合う介護者同士の交流会です。お互いの経験や悩みを語り合うことで、心の負担を少しでも軽くするお手伝いをします。認知症の方を介護しているご家族であればどなたでも参加していただけます。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
37件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.