「らづワクチン」にアクセスしても繋がりません。また、操作途中でエラーになっ...
「らづワクチン」でのご予約について、ご不便をおかけし大変申し訳ございません。 集団接種の予約開放日は、アクセスが集中し接続しにくくなる場合がございます。 また、操作の途中でエラーになる・最初の画面に戻ってしまう場合は、お手数をおかけし大変恐縮ですが、再度操作をやり直してください。 システムの仕様について... 詳細表示
原則、木更津市に住民票を有する次の人が対象です。 【小児接種】 5歳~11歳の人 【1・2回目接種】 12歳以上の人 【3回目接種】 2回目接種を完了してから5か月以上経過した12際以上の人 【4回目接種】 3目接種を完了してから5か月以上経過した、60歳以上の人および... 詳細表示
住民票所在地以外の医療機関で新型コロナワクチン接種を受けたい。
原則として、住民票がある市町村(住所地)の医療機関で接種を受けることとなっていますが、君津郡市内(君津・富津・袖ケ浦)のかかりつけ医療機関なら、特別な手続きがなく接種できます。 君津郡市以外の住所地外で接種を希望する方は、接種を行う医療機関等が所在する市町村に「住所地外接種」の届出が必要です。 なお、... 詳細表示
令和4年5月25日時点において、4回目接種の対象者は、3回目接種から5か月以上経過した、60歳以上の人および18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する人その他重症化リスクが高いと医師が認める人となっています。 基礎疾患については、こちらをご確認ください。 詳細表示
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)の接種券はいつ届きますか。
発送スケジュールは市ホームページをご確認ください。 【検索ワード】 コロナ接種券 3回目接種券 接種券届かない 詳細表示
ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいですか。
ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬(※)で対応いただくことも考えられますが、特に下記のような場合は、主治医や薬剤師にご相談ください。 他のお薬を内服している場合や、妊娠中、授乳中、ご高齢、胃・十二指腸潰瘍や腎機能低下など病気治療中の場合(飲める薬が限られていることがあります。) ... 詳細表示
インフルエンザワクチンなど、他のワクチンと新型コロナワクチンは同時に接種で...
原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。 他のワクチンを接種する場合、前後2週間の間隔をあけてください。ただし、新型コロナワクチンの1回目と2回目の間に、その他のワクチン接種は行わないでください。 なお、創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するものに関しては、例外... 詳細表示
本市のワクチン接種体制は、下記のとおりです。 接種体制の情報についてはこちら。 相談などコールセンターの情報はこちら。 詳細表示
60歳未満ですが、基礎疾患があるので4回目接種を受けたいのです。どこで申請...
木更津市役所健康推進課に発行申請をしてください。ただし、3回目接種日から4か月以上経過していないと申請できません。 ・WEB申請 ・窓口申請 ・郵送申請 ・電話申請(0438-38-4876) 基礎疾患については、こちらをご確認ください。 発行申請については、こちらをご確認ください。 詳細表示
持病があり、薬を飲んでいる人はワクチンを受けることはできますか。
薬を飲んでいるために、ワクチンが受けられないという薬はありませんが、基礎疾患のある方は、免疫不全のある方、病状が重い方など、接種を慎重に検討した方がよい場合がありますので、かかりつけ医とご相談ください。 ただし、抗凝固薬(いわゆる「血をサラサラにする薬」の一部です)を飲んでいる方は、ワクチンを受けた後、2分... 詳細表示
54件中 11 - 20 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.