これから初回接種(1回目・2回目)を希望する人は、どこで接種できますか。
令和3年11月16日以降に1回目を接種する予定の人は、医療機関で接種(個別接種)できます。接種できる医療機関などについて、詳しくは市ホームページを確認してください。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者はワクチン接種を受けられますか。
濃厚接触者やPCR検査陽性者など、保健所から自宅待機を求められている方は、接種会場での感染防止と体調不良者への接種を避ける為、以下の通り対応してください。 【集団接種】接種予約を一旦キャンセルしてください。 再予約を希望する場合、保健所から示される療養期間終了後に下記へ電話してください。 キャンセル・再予約... 詳細表示
新型コロナワクチン接種券の封筒の色分けは、なんのためですか。
市の集団接種については、年代ごとに予約・接種開始の時期を設けており、その区分をわかりやすくするため色分けしています。 詳細表示
木更津市に転入しました。新型コロナワクチン接種を受けるにはどうすればよいですか。
健康推進課窓口、市ホームページの申し込みフォームまたは電話(0438-38-4876)にて接種券の発行申請が必要です。予約方法など、案内チラシを接種券に同封します。 前住所地で接種を受けている場合、前住所地で発行された接種済証を大切に保管してください。 【検索ワード】 引っ越し 転入... 詳細表示
3回目接種については、年齢や基礎疾患の有無にかかわらず、2回目接種完了から5か月経過していれば接種できます。 接種券については、2回目接種日が早い人から順番に発送しています。発送スケジュールはこちらをご確認ください。 詳細表示
お近くのかかりつけ医での接種や公共交通機関での移動をご検討ください。 詳細表示
新型コロナワクチンを接種したことを証明する書類です。海外用と国内用があります。 海外用は、渡航先への入国時、相手国等が防疫措置の緩和等を判断する際に活用されます。 国内用は、飲食店や施設等の利用の際など、接種を証明するものを求められた際に活用いただけます。 申請方法など詳しくは、市ホームページを確認... 詳細表示
基礎疾患がある65歳未満だが、3回目接種を優先接種できないか。
3回目接種については、基礎疾患の有無にかかわらず、2回目接種完了から5か月経過している必要があります。 接種券については、2回目接種日が早い人から順番に発送しています。発送スケジュールはこちらをご確認ください。 詳細表示
【1・2回目接種について】 mRNAワクチン(武田/モデルナ社ワクチンまたはファイザー社ワクチン)または組換えタンパクワクチン(武田社ワクチン)を使用いていますが、各医療機関ごとに取扱いワクチンが異なりますので、接種を受ける医療機関にご確認ください。市の集団接種については、新規の予約受付を終了しています... 詳細表示
高齢者内で基礎疾患の有無で優先はありません。 ただし、かかりつけ医によっては優先する場合があります。 詳細表示
54件中 21 - 30 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.