害虫等の駆除に関する情報はこちらをご覧ください。 詳細表示
木更津市では犬、猫に対する去勢等の補助金事業は実施しておりません。 詳細表示
周辺で餌をあげている方(実質飼っている方)がわかる場合は君津健康福祉センター(君津保健所):0438-22-3745へご相談をお願いします。わからない場合は市にて自治会へ猫の飼い方についての回覧をしますので、環境管理課:0438-36-1432にお電話ください。 詳細表示
犬を飼っているが、木更津市に転入をしてきた場合どうしたらよいか。
クリーンセンターで犬の転入手続きをして下さい。 前市町村の登録鑑札を提出した場合、手数料は無料になります。 提出できない場合、鑑札の再交付扱いとなり、手数料1,600円が必要になります。 詳細表示
クリーンセンターか、本市が契約をしている動物病院で登録の手続きをして下さい。犬登録鑑札を交付します。(手数料3,000円) 契約をしている動物病院の一覧についてはこちらをご覧下さい。 詳細表示
使用の予約、申し込みは市民課で承っております。(休日、夜間は日直等が対応) 木更津市市民課(0438-23-7290、7291) 詳細表示
3月~10月までの間は午前8時30分~午後6時まで、11月~2月までは午前8時30分~午後4時30分まで開園しています。ただし、8月1日~8月16日までは午前6時~午後7時まで開園しています。また、春分の日又は秋分の日のそれぞれ前3日~後3日までの7日間は午前7時~午後6時まで開園しています。 詳細表示
市での登録をされていないか、または登録情報(飼い主の住所や氏名)が変更されている可能性があります。場合によっては窓口で手続きをしていただく必要があります。状況をお調べしますので、まずは環境管理課(TEL 0438-36-1432)までお電話をお願いします。 詳細表示
「狂犬病予防法」第5条の規定により、毎年1回接種するよう義務づけられています。 市に登録している飼い犬であれば、毎年、市が実施する集団予防注射の案内ハガキを送付していますので、予防注射を受けることができます。(手数料3,500円) その時、注射済票を発行しています。また、市と提携の動物病院であればそち... 詳細表示
毎年春分の日、お盆の中日、秋分の日に無料のバス(木更津駅東口~木更津市霊園)を運行しています。詳細日時についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
50件中 11 - 20 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.