令和3年3月現在、姉妹都市はオーシャンサイド市(アメリカ)の1都市、友好都市は槐山郡(韓国)、ボゴール市(インドネシア)、ビスリグ市(フィリピン)、苗栗市(台湾)、ダナン市(ベトナム)の5都市です。 詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
木更津市国際交流協会が実施しています。開催場所、日程につきましては、協会ホームページをご覧ください。 詳細表示
市ホームページのこちらで公開しています。 詳細表示
「フェアトレードタウン」になるための基準は大きく6つあります。 詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
フェアトレードタウンとは、市民、行政、企業、小売店、学校など街全体でフェアトレードを応援する市町村、群、県などの自治体のことです。地域のみんなが一体となり、フェアトレード製品を積極的に購入・販売し、啓発イベントを開催するなどして、フェアトレードを広める活動を積極的に行います。 詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
フェアトレードとは直訳すると「公平・公正な貿易」という意味で、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立をめざす「貿易の仕組み」をいいます。 詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
木更津市国際交流協会では、通訳ボランティアや日本語教室の講師ボランティアなど募集しています。国際交流協会の入会については協会ホームページをご覧ください。 木更津市国際交流協会 詳細表示
オーガニックシティきさらづトートバッグのデザインはどのような意味がありますか。
この「吹き出し」のデザインは、市民一人ひとりの想いや意見を表現しています。自ら考え、繋がり、支え合う、市民同士の関わり合いを象徴する存在としてトートバッグが機能するように、という思いが込められています。 オーガニックシティきさらづホームページはこちら。 詳細表示
木更津市観光案内所(木更津市富士見1-2-1)で1つ1,760円(税込)で販売しています。 オーガニックシティきさらづホームページはこちら。 詳細表示
「木更津市オーガニックシティプロジェクト推進協議会」の活動内容を教えてください。
「木更津市オーガニックシティプロジェクト推進協議会」では、以下のことに取り組んでいます。 ①オーガニックなまちづくりのコンセプト構築に関すること ②オーガニックなまちづくりの推進方策等に関すること ③オーガニックなまちづくりの啓発及び情報発信等の推進に関すること ④「オーガニックシティフェスティバル」の実... 詳細表示
32件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.