会計年度任用職員の情報についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
会場内は禁煙ですが、敷地内には喫煙スペースがあります。 詳細表示
ありません。職員の住まいの状況により住居手当(限度額27,000円)が支給されます。〔計算式(家賃が23,000円以上のアパートの場合) 家賃÷2-500円)〕 詳細表示
問題の公表はしていません。問題集は試験会場で回収しています。 出題分野や試験問題の形式については、採用試験案内で確認してください。 詳細表示
大半の職員は、月曜日から金曜日の8時30分から17時15分までの勤務時間で、土曜日・日曜日・祝日 が休日です。 保育園、公民館、博物館など、土日出勤のある部署もありますが、週38時間45分勤務は同じです。 消防士は24時間体制の交代勤務になります。 詳細表示
「臨時職員等登録申請書」、「履歴書(写真付のもの。市販のもので可。)」に必要事項を記入のうえ、持参または郵送してください。また、資格等を要する職種については、資格等を証明する書類の写しも添付してください。受付場所は、駅前庁舎8階の総務部職員課、受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分までです。 詳細表示
千葉県市町村職員共済組合、千葉県市町村職員互助会、職員厚生組合に加入することで各種給付等が受けられます。 詳細表示
詳しくは臨時職員等登録制度をご覧ください。 詳細表示
市の一般職の臨時職員及び非常勤職員として任用を希望される方に、あらかじめ申込をしていただき登録する制度です。任用の必要が生じたときに、登録された方の中から選考(書類審査、個別面接等)し採用するものです。登録は採用を約束したものではありませんので、待機中の求職活動等に制限はありません。なお、登録された方全員が採用さ... 詳細表示
人事異動は、概ね3年から5年程度の間隔で行っています。人事異動の際には、職務に関する希望や自己の業績について自己申告する制度があります。自己申告が必ず人事異動に反映されるわけではありませんが、本人の希望も取り入れながら、人事異動を実施しています。 詳細表示
36件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.