• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 警防課 』 内のFAQ

48件中 21 - 30 件を表示

3 / 5ページ
  • 指輪が外れないので切ってほしい。

    本市の各消防署にリングカッターがあります。 業務の都合により、職員が不在の場合がありますので、まずは、お問い合わせください。 (電話 代表:0438-22-0119) ※ カットしたリングについては、修復等できませんのでご承知ください。 詳細表示

    • No:1737
    • 公開日時:2020/02/13 13:45
  • 救急車を呼んだのに、なぜ消防車も来るのですか。

    近くの救急車が出動中で救急車が救急現場に到着するのが遅れるときや、救急隊のみでは搬送や処置が困難な場合には、救急隊の活動を支援するため、消防車も出動することがあります。 詳細表示

    • No:1309
    • 公開日時:2019/07/24 11:09
  • 消防水利(消火栓・防火水槽)について教えてほしい。

    消防水利である消火栓や防火水槽などは、火災が発生した時に消防隊などが消火活動を行なうために使用するものです。 消火栓は道路、歩道上などの下にある水道管に取り付けられており、防火水槽は主に空き地などの地中に埋められています。 詳細については、消防本部 警防課へお問い合わせください。 問い合わせ先 木更津市消防本部... 詳細表示

    • No:1304
    • 公開日時:2019/07/24 11:09
  • 消防署と消防団はどう違いますか。

    消防署は、常勤の職員が常時消防業務に専念しているのに対し、消防団は日頃は、各々の職務(サラリーマンや自営業等)に専念し、災害等有事の際に消防団員としてその任務にあたることが一番の違いです。 また、消防団員は、平時においても、時間の許す範囲で、災害に備えての訓練や予防広報、消防機材の整備点検等にも従事します。 詳細表示

    • No:1297
    • 公開日時:2019/07/24 11:09
  • 救急車について知りたいです。

    傷病者を迅速適切に医療機関へ搬送することを目的とした車両で、正式には救急自動車と称されます。現在本市では、6台の救急自動車が実働しています。配置場所は、本署2台及び各分署(富来田・金田・波岡・清川)に各1台ずつです。また、その他に本署には非常用として1台が配置されています。これら救急自動車は、1台につき通常3人の... 詳細表示

    • No:1296
    • 公開日時:2019/07/24 11:09
    • 更新日時:2023/03/09 17:09
  • 消防車両はどんな種類がありますか。

    本市が保有する消防署の消防車両は、次のとおりです。 1 ポンプ車 (1)消防ポンプ自動車 (2)水槽付消防ポンプ自動車 (3)化学消防ポンプ自動車 (4)小型動力ポンプ付積載車 2 はしご車 3 救助工作車 4 救急車 5 指揮車 6 広報車 7 資機材搬送車 各車両の台数については年度ごとの増減があるため、消防... 詳細表示

    • No:118
    • 公開日時:2019/06/27 20:07
  • 消防車や救急車は緊急走行時に、どのくらいのスピードで走っているのですか。

    消防車や救急車が緊急走行する場合の制限速度は、高速自動車国道の本線上は時速100km、それ以外の道路では時速80kmと決められています。 しかし、周囲の状況や傷病者の状態に合わせて適正な速度で走行することを心がけています。 詳細表示

    • No:1739
    • 公開日時:2020/02/13 13:47
  • 消火栓等の位置を確認したいのですが。

    消火栓等の消防水利の位置確認は、消防本部警防課で行っていますので、午前8時30分から午後5時15分までの間に直接電話で予約のうえ来庁してください。予約の電話番号は「0438-23-9184」となります。 なお、予約無しで来庁された場合でも、対応できる職員がいましたら対応させていただきます。 詳細表示

    • No:1312
    • 公開日時:2019/07/24 11:09
  • 救命行為を行って相手が亡くなってしまった場合は、法に問われるのですか。

    最低限の注意義務を尽くして応急手当を実施したときには、一般的に法の責任を問われることはありません。 詳細表示

    • No:1310
    • 公開日時:2019/07/24 11:09
  • 消防団員はどれくらいの人数ですか。

    令和4年4月1日現在では470人で、条例定数は570人です。令和3年4月1日の実員数459人と比べると11人増加しています。 詳細表示

    • No:1306
    • 公開日時:2019/07/24 11:09
    • 更新日時:2022/05/23 12:57

48件中 21 - 30 件を表示

Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.