転入届と転居届は,新しい住所に住み始めてから14日以内に手続きをしてください。 転出届は,新しい住所に住み始める概ね2週間前から届出ができます。 詳細表示
太田山公園(別名:恋の森)にそびえるのは、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)と弟橘媛(オトタチバナヒメ)が手を差しのべあう「きみさらずタワー」(高さ28メートル)。タワーの展望台から、市街地や対岸の横浜、新宿副都心、富士山まで見わたせます。夜はライトアップされ、恋の森にふさわしいムーディーなスポットになります。 詳細表示
当社は8月決算の法人ですが、3月15日にF市から木更津市へ本店を移転し、F...
均等割額は暦に従って計算し、1ヶ月に満たない場合は1ヶ月とし、何ヶ月と何日というように、1ヶ月に満たない端数が生じた場合は端数を切捨てて計算します。法人税割額の分割基準となる従業者数は、算定期間の途中で事務所等が新設された場合にはその算定期間の末日の人数を、廃止された場合には廃止日の属する日の属する月の前月の末日... 詳細表示
木更津市内に法人を設立したときや事務所等を設置したときは、どのような手続き...
登記簿謄本(履歴事項全部証明書)の写しと定款または規約の写しを添えて、法人届出書を提出してください。本市では、この届出に基づき台帳を作成し、確定申告書等の送付サービスを行っています。 本店所在地、商号、代表者、事業年度、資本金等の変更や、事務所等の廃止、解散、合併等があった場合も、その都度届出が必要です。 法... 詳細表示
退職し、職場の健康保険を喪失したが、国民健康保険の手続きは必要ですか。
国民健康保険加入の手続きが必要です。必要書類はこちらをご覧ください。 詳細表示
平日は午前8時30分から午後4時まで、土曜日(年始(1月1日~1月3日)及び祝日は除く)はご家庭から排出されるごみに限り午前8時30分から午前11時まで受入を行っています。また、持ち込めるごみは市内のご家庭から出たものに限ります。排出場所の確認のため、受付の際免許証等をご提示いただきますので、ご持参ください。 ... 詳細表示
個別健診として、母子健康手帳の別冊にある乳児健康診査受診票(生後5~8か月、9~11か月)を使用して、医療機関で2回受けられる健康診査があります。なお、1か月健康診査は自費となります。転出後は、本市で発行された乳児健康診査受診票は使用できません。転出先で交換等の手続きをしてください。詳細は、転出先の自治体へお問合... 詳細表示
初代 乙部弘一(昭和22年8月1日~昭和25年1月31日) 2代 水野保三(昭和25年2月1日~昭和32年3月31日) 3代 榎本武雄(昭和32年4月1日~昭和32年9月15日) 4代 山田隆茂人(昭和32年9月16日~昭和39年5月31日) 5代 高橋 智(昭和39年6月1日~昭和40年... 詳細表示
マイナンバーカードを申請してから交付までどれくらいの期間がかかりますか
申請状況にもよりますが、1か月程度のお時間を頂いています。 詳細表示
ご自身がお持ちの土地・家屋の価格と、他の土地・家屋とを比較し、評価が適正かどうかを確認できる制度です。縦覧帳簿を資産税課の窓口にてご覧いただくもので、コピー・証明書等は発行いたしません。一定期間、無料で行っています。 ①期間 毎年 4月1日~固定資産税第一期の納期限 (年により異なります。土・日・祝を除きます... 詳細表示
1500件中 191 - 200 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.