病児対応型の施設はありません。病後児対応型の施設はこちら。 詳細表示
消火器は一般のごみ回収には出せません。古い消火器を処分するには、(一社)日本消火器工業会が地域の販売代理店(リサイクル窓口)と協力して行っていますので、お近くの窓口へお問い合わせください。消火器リサイクル推進センター:https://www.ferpc.jp/ 詳細表示
平成31年4月から、富来田小学校と富来田中学校が富来田学園(通称)として、小中一貫教育をスタートしました。 詳細表示
市では、学校適応指導教室(あさひ学級)を運営しています。詳しくは木更津市まなび支援センター0438-22-4152までお問い合わせください。 詳細表示
問題の公表はしていません。問題集は試験会場で回収しています。 出題分野や試験問題の形式については、採用試験案内で確認してください。 詳細表示
妊娠届出書をご記入したうえで、母子手帳や受診券等のご説明などの面接をします。本市に住民登録があることを確認できるもの(免許証、保険証等)とマイナンバーがわかるもの(通知カード、個人番号カード等)をお持ちください。平日8:30~17:15までに子育て支援課窓口にお越しください。 詳細表示
防火・準防火地域以外の木更津市全域となります。 詳細表示
本人確認書類とマイナンバー通知カード、写真(3.5cm×4.5cm)が必要です。通知カードがなくても申請できます。また、郵送及びインターネットでも申請できます。こちらをご覧いただくか市民課(0438-23-7253)までお問合せください。 詳細表示
固定資産税・都市計画税は年税額を4回に分割して納付をお願いしています。納税通知書については毎年4月10日頃郵送します。納期限は以下のとおりです。 1期 4月30日 2期 7月31日 3期 12月25日 4期 翌年2月 末日 ※休日、祝・祭日により日にちがずれることがあります。 詳細表示
資産税課でA3サイズ1枚300円で発行しています。縮尺については、取得する際にご相談ください。 詳細表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.