収入など入居者の状況により住宅使用料は異なります。詳しくはこちらをご覧いただくか、住宅課 0438-23-8598 までお問い合わせください。 詳細表示
木更津市から他市への転出のみ郵送で受け付けています。詳しくは市ホームページをご覧ください。 詳細表示
窓口に来る方の本人確認ができる身分証明書をお持ちください。尚、マイナンバーカードや住民基本台帳カードを持っている方はそちらも一緒に持ってきてください。※転出手続きはお引越しの前にしてください。手続きができるのは原則本人か木更津市内で同一世帯の方です。その他の方は委任状が必要になります。その他必要書類などの詳細は... 詳細表示
窓口に来る方の本人確認ができる身分証明書をお持ちください。手続きができるのは原則本人か同一世帯の方です。その他の方は委任状が必要になります。引っ越した日から14日以内に転居手続きを行ってください。その他の必要書類など詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
前住所地で転出手続きをしていただき、転出証明書を必ずお持ちください。(マイナンバーカード等を使用して手続きをした場合は転出証明書は交付されません)また窓口に来る方の本人確認ができる身分証明書をお持ちください。手続きができるのは原則本人か同一世帯の方です。その他の方は委任状が必要になります。※引っ越した日から14... 詳細表示
投票は、選挙人名簿に登録されていることが前提です。 引っ越しをした場合、転入届を提出した日から3ヶ月以上住み続けることで転入先の選挙人名簿に登録され、投票ができるようになります。 それまでの間は、選挙の種類によって異なります。 詳細表示
「かずさ水道広域連合企業団」へ連絡してください。電話番号は0438-38-3276です。 詳細表示
本人、同一世帯の人、配偶者、直系の親族(未成年者の住所変更の場合は親権者)です。その他の人は委任状が必要となります。 詳細表示
今年の3月にA市から木更津市に引っ越してきました。今年度の市・県民税はどち...
今年の1月1日はA市にお住まいでしたので、その後、他の市町村に引っ越したとしても、今年度の市・県民税はA市に納めることになります。 詳細表示
木更津市に引越しするため、学校の転校手続きについて知りたい。
現在、通学している学校で、転校することを伝え、転出先の学校から、在籍証明書と教科書の給与証明書をもらい、市民課で転入届、転居届の手続きをしたあとに交付される転入学通知書と一緒に転入先の学校へ提出してください。 詳細表示
21件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.