• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 子育て 』 内のFAQ

104件中 11 - 20 件を表示

2 / 11ページ
  • 未婚の母子ですが子どもは父親に認知されています。児童扶養手当は子どもが認知...

    平成10年8月1日から未婚の母子について、子どもが認知されても手当を受けることができるようになりましたので、手当を受給したいときは、子育て支援課で認定請求の手続きをしてください。 詳細表示

    • No:68
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
  • 幼児教育・無償化の対象となるものは何ですか。

    幼稚園、保育所、認定こども園、地域型保育は、副食費実費相当分を除く保育料 企業主導型保育事業は、標準的な利用料 幼稚園の預かり保育、認定こども園1号認定子どもの預かり保育は、通常保育料無償化の他に、月額11,300円(日額450円)を上限として利用料が無償 認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、 フ... 詳細表示

    • No:1551
    • 公開日時:2019/07/31 18:03
    • 更新日時:2023/08/17 11:03
  • 子育てについて相談がしたいです。

    子育て支援課では、平日8:30~17:15に窓口や電話で相談を受けています。その他子育て支援センターや市内保育園園庭解放等でも相談を受け付けています。 子育て支援課 0438-23-7243 詳細表示

    • No:93
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/12/12 13:27
  • 子どもを日中数時間預かってほしい。

    市内10施設で一時保育を行っています。登録制のため、各施設へお問合せください。 請西子育て支援センター0438-30-7320 木更津社会館保育園地域子育てセンターゆりかもめ本館0438-25-6230 ふくた保育園0438-53-5553 ゆりかご保育園0438-23-2838 認定こども園うみまち保... 詳細表示

    • No:100
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/12/12 13:10
  • 学童保育までの送迎をしてほしい。

    木更津市ファミリーサポートセンターでは、保護者が学童保育や習い事などの送迎ができない時に、保護者に代わって、地域のファミサポ会員が送迎します。事前の登録が必要となります。詳しくは木更津市ファミリーサポートセンター0438-22-3833 にお問い合わせ下さい。 詳細表示

    • No:1729
    • 公開日時:2020/02/13 11:46
    • 更新日時:2022/09/12 14:39
  • 赤ちゃん広場はどのようなことをするのですか。

    生後3ヶ月頃までの赤ちゃんとお母さんのためのつどいの場です。 そろそろ赤ちゃん連れのお出かけにチャレンジしてみようと思った方が気軽に遊びに来れる場所です。こどもの森(福祉会館3階)で毎週月曜日9時から11時30分までの間で開催しています。また、希望のある方には、赤ちゃんの体重測定や育児相談も実施しています。(予... 詳細表示

    • No:1564
    • 公開日時:2019/08/01 13:39
    • 更新日時:2023/12/12 13:33
  • 保育所の入園申し込みができる要件とは何ですか?

    保護者が仕事や病気などでお子さんの保育ができないことが常態となっていることであり、以下の事由等が要件に該当します。 ・家庭内外労働(月64時間以上の就労をしていること) ・母親の出産等 ・病気・けが等 ・病人の看護等 ・家庭の災害 ・求職活動中(最大3ヶ月間まで入園可) ・就学、技能取得等 ・その他(保護者が明... 詳細表示

    • No:260
    • 公開日時:2019/06/27 20:07
  • 保育料の納付期限はいつですか?

    保育料は、当該月の月末が納付期限です。納付期限が土曜日・日曜日・祝日の場合は、その翌日となります。ただし、12月のみ12月25日が納付期限となります。 詳細表示

    • No:259
    • 公開日時:2019/06/27 20:07
    • 更新日時:2023/08/17 11:02
  • 一時預かりについて知りたい。

    一時的に保護者の都合により子どもを預かり保育するものです。利用希望者は、直接各施設にお問い合わせください。一時預かり施設はこちら。 詳細表示

    • No:258
    • 公開日時:2019/06/27 20:07
    • 更新日時:2023/12/12 13:17
  • 子ども医療費助成制度の助成対象となる医療費は?

    ・0歳から高校3年生相当まで 健康保険適用の医療費(自己負担相当額)・食事療養費自己負担額が助成対象です。 健康保険適用の補装具も、助成対象です。 健康保険適用外のお薬の容器代・保険外併用療養費・予防接種・健康診断等は助成対象外です。 詳細表示

    • No:79
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/12/12 14:12

104件中 11 - 20 件を表示

Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.