従業員の給料から天引きした市県民税(特別徴収)の口座振替は出来ますか。
市県民税(特別徴収)については、口座振替の取り扱いはありません。 詳細表示
市税を口座振替で引落したいのですが、どうすればよいのですか。
収税対策室(市役所朝日庁舎)、市内の金融機関等に「木更津市税等口座振替依頼書」を備えていますので、直接窓口でお申込みください。 詳しくはこちらをご覧ください。https://www.city.kisarazu.lg.jp/kurashi/zei/nouzei/1001100.html 詳細表示
スマートフォン決済アプリによる市税等の納付をする場合、期限はありますか?
納付書に記載されている「コンビニ使用期限」までです。コンビニ使用期限を過ぎるとスマートフォン決済アプリでの納税はできません。 詳細表示
家族名義の市税等を私のスマートフォン決済アプリによる市税等の納付はできますか?
ご本人以外の名義でもスマートフォン決済アプリを利用して納税することは可能です。 なお、支払手続きが完了すると取消しはできませんので、ご注意ください。 誤って二重に納付した等で還付される場合には、スマートフォン決済アプリで支払いをした方ではなく、納税義務者に還付されることになりますので、ご留意ください。 詳細表示
口座振替をしている場合、スマートフォン決済アプリによる市税等の納付はできますか?
口座振替を利用されている方は、納付書を送付していないので、スマートフォン決済アプリによる納税はできません。 口座振替からスマートフォン決済アプリによる納税への変更を希望される方は、口座振替廃止の手続きが必要です。収税対策室へご連絡ください。停止処理後、納付書を送付します。(ご連絡の時期によりご希望の時期からの停... 詳細表示
私は、今まで市・県民税を市役所から送られてきた納付書で納めていたのですが、...
会社が毎月の給与の支払いの際に市・県民税を天引きして市役所に納入することを特別徴収といいます。あなたの市・県民税を特別徴収にするには、会社から市役所へ届け出が必要になりますので、会社の経理担当に納付書を提出し、手続きを依頼してください。 詳細表示
各年度の納税通知書の発送日から発行しており、年度によって若干の違いがありますが、令和4年度は4月11月からです。 詳細表示
届出が必要となりますので、「固定資産税・都市計画税 納税通知書等送付先変更届」を記入の上、資産税課にご提出ください。 詳細表示
新築(増改築)された家屋は、完成した翌年度から固定資産税・都市計画税が課税(変更)されます。 これらの税額の基礎となる評価額を算出するために、地方税法に基づき調査員が訪問して家屋の調査を行います。具体的には、屋根や外壁、内部の間取り、使用 資材や仕上げの状況及び建築設備等の状況を調査させていただきます。 調査日に... 詳細表示
原動機付自転車を譲ってもらったのですが、どうしたらよいですか。
前所有者からの譲渡証明書および廃車証明書(前所有者が廃車手続きを済ませていない場合は、廃車証明書に代えて標識交付証明書とナンバープレート)を持参し、木更津市役所朝日庁舎市民税課または富来田出張所で申請手続きを行ってください。新しいナンバープレートが交付されます。なお、譲渡された車両に木更津市のナンバーがついている... 詳細表示
131件中 91 - 100 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.