市役所朝日庁舎での窓口納付、木更津市指定金融機関等や提携のコンビニエンスストアでの納付書払い、そして、ご指定の預金口座から自動的に振り替える口座振替があります。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
土地や家屋を持っていた人(納税義務者)が亡くなりました。どのような手続きが...
土地及び登記されている家屋の場合は、法務局で相続登記をしていただくと、法務局より登記内容が市へ通知され、翌年より新しい所有者へ課税されます。登記されていない家屋の場合は、市役所へ所有者の変更手続きが必要になりますので、資産税課(0438-23-8672)へお問い合わせください。 詳細表示
年の途中で土地や家屋を売った場合の固定資産税はどうなりますか。
固定資産税は毎年1月1日現在の所有者に課税されます。したがって、年の途中で土地や家屋を売却しても、その年の固定資産税は全額課税されます。 詳細表示
スマートフォン決済アプリによる市税等の納付をした場合、ポイントは付きますか?
利用するスマートフォン決済アプリによってポイントの取扱いが異なります。 詳しくは、各アプリ事業者へお問い合わせください。 詳細表示
口座振替をしている場合、スマートフォン決済アプリによる市税等の納付はできますか?
口座振替を利用されている方は、納付書を送付していないので、スマートフォン決済アプリによる納税はできません。 口座振替からスマートフォン決済アプリによる納税への変更を希望される方は、口座振替廃止の手続きが必要です。収税対策室へご連絡ください。停止処理後、納付書を送付します。(ご連絡の時期によりご希望の時期からの停... 詳細表示
収税対策室(市役所朝日庁舎)、市内の金融機関等に「口座振替廃止届」を提出する必要があります。 引き続き別名義の口座から振替納付を希望する場合は、新規に口座振替の登録をお願いします。 詳しくはこちらをご覧ください。https://www.city.kisarazu.lg.jp/kurashi/zei/nouzei/... 詳細表示
外国人なので日本語がうまく話せませんが、窓口対応はしてもらえるのですか。
翻訳機を用いて対応することはできますが時間がかかります。 できれば通訳できる方と一緒にご来庁ください。 詳細表示
至急お支払いください。延滞金が発生する場合があります。また、支払い方法などの納税の相談は収税対策室までお問い合わせください。 (電話23-8036) 詳細表示
市税を銀行やコンビニで納付するときに必要なものを教えてください。
市役所発行の納付書でお支払いください。納付書がお手元にない場合は、収税対策室(市役所朝日庁舎)で再発行しますのでお問合せください。(電話23-8036) 詳細表示
年末調整に関連した情報はこちらの市ホームページに関連リンクを掲載しています。 詳細表示
132件中 91 - 100 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.