原動機付自転車、軽自動車などを所有していて木更津市外に転出しますが、何か必...
住所変更の手続きが必要です。「軽自動車の4輪」は所管の軽自動車検査協会、「125ccを超える2輪のバイク」は所管の運輸支局で手続きをしてください。「125cc未満の原付バイク」については、木更津市役所朝日庁舎市民税課又は富来田出張所で廃車手続き(必要書類等は別記「登録・廃車・変更の手続」のとおり)をした後に、新住... 詳細表示
県外の軽自動車検査協会等で軽自動車等のナンバー変更、名義変更や廃車をしまし...
軽自動車検査協会や運輸支局で軽自動車や自動二輪のナンバー変更、名義変更、廃車等の届出をしますと税申告書の写し、または市町村提出用の用紙が交付されますので、その用紙(コピー可)を 木更津市役所朝日庁舎市民税課 へ郵送してください。 詳細表示
昨年10月に身体障害者手帳の交付を受けました。軽自動車税は減免されますか?
納税通知書が届きましたら、納期限(毎年5月31日)までに市民税課へお越しください。ただし、障害の種類・級によっては減免の対象とならない場合がありますので、事前に市民税課 諸税係(0438-23-8576)までお問い合わせください。 詳細表示
年金から特別徴収される税額は公的年金等に係る税額のみです。それ以外の所得分の市・県民税については従来どおり(給与からの特別徴収や普通徴収)となります。 詳細表示
市税を銀行やコンビニで納付するときに必要なものを教えてください。
市役所発行の納付書でお支払いください。納付書がお手元にない場合は、収税対策室(市役所朝日庁舎)で再発行しますのでお問合せください。(電話23-8036) 詳細表示
納付額が30万円以下で、バーコードが印字されている納付書に限り、納期期日まで収めることができます。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
<土地>納税義務者の住所(所在)及び氏名(名称)、所在地、地目(登記・現況)、地積(登記・現況)、評価額、登記名義人 <家屋>所在地、納税義務者の住所(所在)及び氏名(名称)、家屋構造、床面積(登記、現況)、評価額、登記名義人 ※課税標準額及び税額の記載はないことにご注意ください。 詳細表示
市民課で発行しています。申請方法、申請書類等詳細については、市民課0438-23-7253までお問い合わせください。 詳細表示
各年度の納税通知書の発送日から発行しており、年度によって若干の違いがありますが、令和4年度は4月11月からです。 詳細表示
新築された住宅が一定の要件を満たす場合には、新たに課税される年度から3年度分(3階建以上の耐火構造若しくは準耐火構造の住宅については、5年度分)に限り、120平方メートルまでの居住部分(併用住宅における店舗又は事務所部分などの住宅部分以外は除く。)に相当する固定資産税額の2分の1が減額されます。 都市計画税につい... 詳細表示
131件中 41 - 50 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.