市役所(朝日庁舎)にて交付しています。本人確認書類が必要です。 詳細表示
マイナンバーカードの作成は強制ではありません。 希望する方が,お申し込みいただくようになります。ただし、今後はマイナンバーカードの健康保険証としての利用も決定していますので,この機会にぜひお申し込みをご検討ください。 詳細表示
マイナンバーカードの申請後に郵送されてきた個人番号カード交付通知書(はがき...
期限が過ぎても受取は出来ますので、お早目にお越しくださいますようご協力をお願いします。 詳細表示
マイナンバーカードもしくは住民基本台帳カードを取得していれば交付可能です。 詳細表示
住所を変更しても、本籍地は変更されません。本籍を変更する場合は転籍届を提出してください。届出の際には現在の戸籍謄本を添付してください(市内の異動であれば必要ありません)。婚姻中の方は夫婦両方のご署名が必要です。詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
本籍が木更津にある方のみ取得することができます。戸籍謄本は原則本人か同一戸籍の人、あるいは直系の親族の方が取得できます。この他の方は委任状が必要になります。窓口に来る方は本人確認ができる身分証明書をお持ちください。その他詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
本人の印鑑登録証(カード)のほか、窓口にて申請書に本人及び代理人の氏名、住所、生年月日を記入していただきます。委任状は不要です。 詳細表示
戸籍・住民票などの証明の交付場所はホームページをご覧ください。また、マイナンバーカード、住基カードをお持ちの方で、利用者証明用電子証明書を登録していれば、コンビニ等のマルチコピー機にて取得できます。コンビニ等での証明書交付については市ホームページをご覧ください。 戸籍・住民票などの証明の交付場所 ... 詳細表示
父母の一方が外国人で,戸籍の氏名が外国式で記載されている場合,パスポートはヘボン式によらない氏名表記ができます。その場合,当該スペルの確認資料が必要となりますので,外国のパスポートなどをお持ちください。 詳細表示
小学生なのですが,申請書の「所持人自署」欄に戸籍どおりに署名ができません。...
申請書の「所持人自署」欄に書かれた署名はパスポートに転写され,外国で使用するサインとなりますのでご本人が海外に行ったときにいつでも書ける文字で署名してください。戸籍では漢字となっている氏名をひらがなで署名しても構いません。ただし,署名が枠内からはみ出したり,文字をなぞった場合はパスポートに正しく転写できないため,... 詳細表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.