実印で無くても押すことは可能です。ただし、スタンプ式の印鑑は使用できません。 詳細表示
戸籍に関する証明書について、郵送での請求方法を教えてください。
木更津市に本籍のある方は、木更津市役所市民課へ郵送で申請してください。 申請用紙に住所・氏名・連絡先および本籍・筆頭者・戸籍の種類・用途・通数を記載します。 手数料分の定額小為替および返信用封筒に住民記録されている住所・氏名を記載し、切手を貼って同封してください。なお、本人確認のため、運転免許証等の身分証の写... 詳細表示
滞在期間が1年以上の予定の方は転出届が必要です。 詳細表示
転入する方全員の旅券、戸籍の謄本または抄本、戸籍の附票をご持参のうえ、窓口に届け出てください。(ただし、本籍地が木更津市の場合は、戸籍謄本(抄本)、附票は不要です。) 詳細表示
ずいぶん前にマイナンバーカードの申請をしたのに,まだ受取の連絡が来ません。
マイナンバーカードは,地方公共団体情報システム機構(J-LIS)という団体が一括して作成しています。 J-LISから市にマイナンバーカードが納品され,交付準備が整った方から順次,市から受取案内(ハガキ)をお送りします。 詳細表示
1通300円です。 詳細表示
スタンプ印や装飾のあるものなどは登録できません。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
住民基本台帳制度の対象となる外国人住民は、日本の国籍を有しない者のうち、中長期在留者、特別永住者、一時庇護許可者又は仮滞在許可者、出生による経過滞在者又は国籍喪失による経過滞在者の4つの区分のいずれかに該当するものであって、市町村の区域内に住所を有するものです。 詳細表示
特別永住者の法的地位等を証明するものとして交付されるものです。 詳細表示
新規の上陸許可、在留資格の変更や在留期間の更新許可など在留資格に係る許可の結果として中長期在留する者(中長期在留者)に対して交付されます。したがって、中長期間滞在できる在留資格及び在留期間をもって適法に在留する者であることを証明する「証明書」としての性格を有するとともに、上陸許可以外の在留資格に係る許可時に交付さ... 詳細表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.