道路の散乱ごみを収集するための公共用ごみ袋をクリーンセンターまち美化推進課で無償配布しています。なお、ごみ袋が余った場合は返却するようお願いします。くれぐれもご家庭のごみを入れて使用しないでください。 詳細表示
合併処理浄化槽は、生活雑排水(台所・お風呂などの生活から出る水)と汚水(トイレから流れ出る汚水)を両方処理することができますが、単独処理浄化槽は、汚水しか処理することができません。 詳細表示
犬を飼っているが、木更津市に転入をしてきた場合どうしたらよいか。
クリーンセンターで犬の転入手続きをして下さい。 前市町村の登録鑑札を提出した場合、手数料は無料になります。 提出できない場合、鑑札の再交付扱いとなり、手数料1,600円が必要になります。 詳細表示
平日は午前8時30分から午後4時まで、土曜日(年始(1月1日~1月3日)及び祝日は除く)はご家庭から排出されるごみに限り午前8時30分から午前11時まで受入を行っています。また、持ち込めるごみは市内のご家庭から出たものに限ります。排出場所の確認のため、受付の際免許証等をご提示いただきますので、ご持参ください。 ... 詳細表示
使用の予約、申し込みは市民課で承っております。(休日、夜間は日直等が対応) 木更津市市民課(0438-23-7290、7291) 詳細表示
市では、硬いものや大きいもの、有害・有毒なもの、危険なもの、家電リサイクル法等でリサイクルが義務づけられているものなど、市の処理施設で処理できないごみは、収集・受入しません。詳しくはまち美化推進課0438-36-1133までお問い合わせ下さい。 詳細表示
家庭で使用していたパソコンは市では収集していません。資源有効利用促進法に基づき、パソコンメーカーなどによる回収・リサイクルが義務づけられています。各メーカーのホームページまたは一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページをを確認し、回収・リサイクルをお申込下さい。また、小型家電リサイクル法の施行により、クリーン... 詳細表示
クリーンセンターか、本市が契約をしている動物病院で登録の手続きをして下さい。犬登録鑑札を交付します。(手数料3,000円) 契約をしている動物病院の一覧についてはこちらをご覧下さい。 詳細表示
自己所有地ではない私有地に不法投棄されているがどうしたら良いか。
不法投棄があることにより問題が発生している場合又は不法投棄の規模によっては、土地所有者に状況報告及び適正管理依頼をいたしますので、まち美化推進課0438-36-1133まで場所、ごみの種類、ごみの量をご連絡ください。 詳細表示
毎年春分の日、お盆の中日、秋分の日に無料のバス(木更津駅東口~木更津市霊園)を運行しています。詳細日時についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
92件中 21 - 30 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.