• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 保険・年金・福祉・健康 』 内のFAQ

199件中 151 - 160 件を表示

16 / 20ページ
  • 風しんはどのように感染しますか。

    感染者のせきやくしゃみによって感染します。 詳細表示

    • No:513
    • 公開日時:2019/06/27 20:09
  • 麻しんに感染すると、どんな症状がでますか。

    発熱、せき、鼻水、目やに、発疹が主な症状です。発熱後、一時的に解熱しますが、再び高熱と発疹が出てきます。高熱は3日から4日で下がり、しだいに発疹も消えますが、しばらく色素沈着が残ります。ときに、気管支炎、肺炎、中耳炎、脳炎などの合併症を併発し、重症になります。 詳細表示

    • No:512
    • 公開日時:2019/06/27 20:09
  • 麻しんはどのように感染しますか。

    麻しん(はしか)に感染した人のせきやくしゃみによって感染します。感染力が極めて強いウイルスです。 詳細表示

    • No:511
    • 公開日時:2019/06/27 20:09
  • 健康増進センター(いきいき館)の回数券や定期券の料金を教えてください

    回数券(11回分)・定期券(1ヶ月)は、一般4千円、中学生以下2千円、65歳以上2千円です。木更津市に住所がある方のみ購入できます。 詳細表示

    • No:505
    • 公開日時:2019/06/27 20:08
  • 特定不妊治療費助成の申請に必要な書類を教えてください

    必要な書類は以下のとおりです。 木更津市特定不妊治療費助成申請書(第1号様式)(市ホームページから入手できます。) 「千葉県特定不妊治療費助成承認決定通知書」の写し 千葉県に提出する「特定不妊治療受診等証明書」の写し(※県に申請する前に写しを取っておいてください。) 木更津市に本籍地・住民登録がな... 詳細表示

    • No:499
    • 公開日時:2019/06/27 20:08
    • 更新日時:2022/03/28 16:42
  • 特定不妊治療費助成対象を教えてください

    以下の4つの条件を全て満たす方が助成対象です。 戸籍上の夫婦又は令和3年1月1日以降に治療が終了した者で事実婚関係にあたる夫婦であること 夫婦の双方またはいずれか一方が、申請日において木更津市に居住し、かつ1年以上前から木更津市に住民登録があること 千葉県特定不妊治療費助成事業の助成決定を受... 詳細表示

    • No:498
    • 公開日時:2019/06/27 20:08
    • 更新日時:2022/03/28 16:40
  • 第三者行為(交通事故等)による届出について教えてください

    交通事故などが原因で介護保険サービスを利用することになった場合、介護保険給付相当額を保険者(木更津市)が一時的に立て替えて、後で加害者(第三者)へ請求します。事故の詳細や相手方の確認のため、「第三者の行為による傷病届」等を提出してください。 詳細表示

    • No:443
    • 公開日時:2019/06/27 20:08
  • 老人ホームにはどのような種類がありますか?

    介護保険施設(介護老人福祉施設・介護老人保健施設・介護療養型医療施設、介護医療院)の他に、ケアハウスや有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅があります。 詳細表示

    • No:442
    • 公開日時:2019/06/27 20:08
    • 更新日時:2022/03/28 17:46
  • 老人ホームの入居相談はできますか?

    施設への入居のご相談は、直接施設へお願いします。 詳細表示

    • No:441
    • 公開日時:2019/06/27 20:08
  • 納付方法は自由に選べないのでしょうか?

    保険料は、年金の受給額等によって納め方が法律で決められているため、納め方を個人でお選びいただくことはできません。市からの通知にしたがって決められた方法で納付をお願いします。 詳細表示

    • No:396
    • 公開日時:2019/06/27 20:08

199件中 151 - 160 件を表示

Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.