就職し、職場の健康保険に加入したが、国民健康保険の手続きは必要ですか。
国民健康保険脱退の手続きが必要です。必要書類はこちらをご覧ください。 詳細表示
介護保険被保険者証は、65歳になった月(誕生日の前日がある月)に市役所から郵送されます。 40歳~64歳の方でも、要介護認定申請をして認定を受けると交付されます。 詳細表示
介護サービスを利用するには、要介護(要支援)の認定を受ける必要があります。 65歳以上の方は、原因を問わず介護や支援が必要になったときに、要介護認定を受け、介護サービスを利用できます。 40歳~64歳までの医療保険に加入している方は、特定疾病により介護や支援が必要となったとき、認定を受け、サービスを利用できます。... 詳細表示
必ず電話で事前に連絡してください。自己判断で複数の病院を受診することは控えてください。 詳細表示
市内5箇所にある地域包括支援センターや高齢者福祉課には、「認知症地域支援推進員」という認知症に関する専門的な相談や助言を行うことができる介護や福祉などの専門職がいます。日常生活の中で何か気になることがありましたらこちらへご相談ください。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症に関して、市はどのような取り組みをしていますか。
現在、国や県からの正しい情報を市ホームページ、安心安全メール、らづナビ、Facebook、Twitter等で市民の皆様にお届けすることに努めております。 また、市役所関係各部で連携し、感染拡大防止対策に取り組んでいるところです。詳しくは、こちらをご覧ください。 詳細表示
市は県から感染者情報を受けています。市内で感染者が発生した場合は市ホームページでお知らせいたします。県内の感染者の情報については、県ホームページをご覧ください。 詳細表示
交通事故など第三者から受けた行為により、国民健康保険での診療を受けるには、保険年金課への届出が必要です。詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
住民が主体となって通いの場を立ち上げ、重錘バンドとおもりを使って、音楽に合わせて歌を歌いながら楽しく体操することで、自立して生活するために必要な体力づくり・介護予防ができます。 詳細表示
健康増進センター(いきいき館)の回数券や定期券の料金を教えてください
回数券(11回分)・定期券(1ヶ月)は、一般4千円、中学生以下2千円、65歳以上2千円です。木更津市に住所がある方のみ購入できます。 詳細表示
181件中 31 - 40 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.