よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問
>
行政分野から探す
>
教育・文化
>
生涯学習市民公開講座の申し込みは、どのようにすればよいですか。
戻る
No : 2013
公開日時 : 2020/03/26 19:15
更新日時 : 2022/10/17 16:19
印刷
生涯学習市民公開講座の申し込みは、どのようにすればよいですか。
カテゴリー :
よくある質問
>
担当の課から探す さ行
>
生涯学習課
よくある質問
>
行政分野から探す
>
教育・文化
回答
自宅で視聴の場合は、視聴する端末からEメールで下記アドレスに申し込んでください。往復はがきで、清和大学に直接申し込んでください。
kokaikoza@seiwa-univ.ac.jp
最寄りの公民館で視聴の場合は往復はがきに、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・携帯電話番号・視聴希望番号を記入し下記まで郵送してください。〒292-8555木更津市東太田3-4-5清和大学 市民公開講座受付係。詳細はhref="
https://www.city.kisarazu.lg.jp/kurashi/shogaigakushu/katei/1001646.html
">こちらをご覧ください。
アンケート:この質問や答えに関するご意見・ご感想をお寄せください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
生涯学習市民公開講座は、どのような講座がありますか。
調整区域内の農地を転用したい。
市役所にお盆休みはありますか。
ユースボランティアはどのような活動を行っているのですか。
防災行政無線による「子どもたちの見守り放送」は何のために、また何時に放送さ...
よくあるご質問トップへ戻る
TOPへ
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.