よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問
>
担当の課から探す は行
>
文化課
>
木更津の地名の由来は何ですか。
戻る
No : 2059
公開日時 : 2020/05/07 18:54
更新日時 : 2022/08/23 16:47
印刷
木更津の地名の由来は何ですか。
カテゴリー :
よくある質問
>
担当の課から探す は行
>
文化課
よくある質問
>
行政分野から探す
>
教育・文化
回答
倭建命(やまとたけるのみこと)の伝承に出てくる「君不去(きみさらず)」が変化したというのが通説です。茂原市の永興寺にある仏像の胎内に納められた願文に出てくる「きさらすの女房」という13世紀の記録が最古です。また、漢字での記載となると、14世紀の史料に「木佐良津」と記されています。
アンケート:この質問や答えに関するご意見・ご感想をお寄せください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
金鈴塚古墳は見学できますか。
木更津市民会館は何人収容可能ですか。
評価額証明書、公課証明書、名寄帳の写しの違いは何ですか。
定期報告を行なってくれる業者を紹介してください。
市内の寺・神社を見学したいのですが、駐車場はありますか。また、バスも駐車で...
よくあるご質問トップへ戻る
TOPへ
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.