よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問
>
行政分野から探す
>
税金
>
スマートフォン決済アプリによる市税等の納付をする際、事前に準備するものは何...
戻る
No : 2631
公開日時 : 2021/10/08 14:41
印刷
スマートフォン決済アプリによる市税等の納付をする際、事前に準備するものは何かありますか?また、事前に何か手続きは必要ですか?
カテゴリー :
よくある質問
>
担当の課から探す さ行
>
収税対策室
よくある質問
>
行政分野から探す
>
税金
回答
次の2つをご準備ください。
①バーコードが印字された納付書
ただし、次のものは使用できません。
・コンビニで収納可能な期限を過ぎた納付書
・納付書1枚当たりの合計が30万円を超える納付書
②スマートフォン決済アプリ(PayPay、LINE Pay)がインストールされたスマートフォン又はタブレット端末
なお、各スマートフォン決済アプリの利用の際には、事前に登録及びチャージが必要になります。登録及びチャージ方法については、各アプリ事業者にお問い合わせください。
アンケート:この質問や答えに関するご意見・ご感想をお寄せください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
スマートフォン決済アプリで市税等を納付できるのは、最高いくらまでですか?
「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」とはなんですか。
市税等の納付に利用できるスマートフォン決済アプリは何ですか?
市内の新型コロナウイルス感染者について、居住地や移動手段など、もっと詳しく...
危険物取扱者試験の願書は消防署でいただけますか。
よくあるご質問トップへ戻る
TOPへ
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.