よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問
>
行政分野から探す
>
保険・年金・福祉・健康
>
地域包括支援センターとはなんですか?
戻る
No : 567
公開日時 : 2019/06/27 20:09
印刷
地域包括支援センターとはなんですか?
カテゴリー :
よくある質問
>
担当の課から探す か行
>
高齢者福祉課
よくある質問
>
行政分野から探す
>
保険・年金・福祉・健康
よくある質問
>
ライフイベントから探す
>
高齢者・介護
回答
各地域に設置されている 高齢者の総合相談窓口です。主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師等の専門職がおり、ご相談は無料で、どなたでもご利用できます。
アンケート:この質問や答えに関するご意見・ご感想をお寄せください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
地域包括支援センターではどのような相談ができますか?
地域包括支援センターはどこにありますか?
高齢者日常生活用具給付貸与は無料で使えますか?
滞納とはなんですか?
介護保険被保険者証はいつ交付されますか。
よくあるご質問トップへ戻る
TOPへ
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.