よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問
>
担当の課から探す は行
>
保険年金課
>
障害基礎年金を受給できる人の条件を教えてください。
戻る
No : 759
公開日時 : 2019/06/27 20:10
更新日時 : 2022/07/27 15:00
印刷
障害基礎年金を受給できる人の条件を教えてください。
カテゴリー :
よくある質問
>
担当の課から探す は行
>
保険年金課
よくある質問
>
行政分野から探す
>
保険・年金・福祉・健康
回答
障害基礎年金は、国民年金に加入している間に初診日のある病気やけがが原因で障がいになった人、20歳前に初診日のある人、60歳以上65歳未満で日本に住んでいる間に初診日があって老齢基礎年金を受給していない人が対象です。納付要件を満たしていて、障害年金の等級で1級か2級に当てはまる人が受給できます。65歳以降に障がいになった場合は受給できません。
アンケート:この質問や答えに関するご意見・ご感想をお寄せください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
介護1の利用限度額でサービスを利用していますが、腰痛の悪化でヘルパーサービ...
国民健康保険被保険者が亡くなった場合の手続きを教えてください。
後期高齢者医療制度から抜けることはできますか。
退職し、厚生年金から抜けたが、国民年金の手続きは必要か。
児童扶養手当の認定請求は、前年所得が所得制限を超えている場合はできないので...
よくあるご質問トップへ戻る
TOPへ
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.