よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問
>
行政分野から探す
>
子育て
>
子ども医療費受給券交付後、市民税所得割非課税世帯になった場合はどうなるのですか?
戻る
No : 76
公開日時 : 2019/06/27 20:06
更新日時 : 2023/02/28 11:38
印刷
子ども医療費受給券交付後、市民税所得割非課税世帯になった場合はどうなるのですか?
カテゴリー :
よくある質問
>
担当の課から探す か行
>
子育て支援課
よくある質問
>
行政分野から探す
>
子育て
よくある質問
>
ライフイベントから探す
>
手当・助成
回答
市民税所得割非課税世帯になったことを子育て支援課にご連絡ください。年度内をさかのぼって自己負担額を修正します。過去に200円の自己負担額を支払った場合は、償還払いの申請をしてください。
アンケート:この質問や答えに関するご意見・ご感想をお寄せください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
納付方法は自由に選べないのでしょうか?
国民年金の産前産後期間免除制度について教えてください。
子ども医療費助成の受給券の更新時期と更新方法を教えてください。
市役所にお盆休みはありますか。
子ども医療費助成の受給券が使用できなかった場合はどうしたらいいですか?
よくあるご質問トップへ戻る
TOPへ
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.