よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問
>
担当の課から探す さ行
>
市民課
>
死亡の届出は、どのように行ったらよいですか。
戻る
No : 799
公開日時 : 2019/06/27 20:10
印刷
死亡の届出は、どのように行ったらよいですか。
カテゴリー :
よくある質問
>
担当の課から探す さ行
>
市民課
よくある質問
>
ライフイベントから探す
>
死亡・葬祭
よくある質問
>
行政分野から探す
>
戸籍・住民票・パスポート
回答
亡くなってから7日以内に、死亡の届出が必要となります。
届出は、亡くなられたかたの死亡地や本籍地又は届出人のかたの住所地で行うことができます。
アンケート:この質問や答えに関するご意見・ご感想をお寄せください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
死亡した場合、マイナンバーカードや通知カード、住民基本台帳カードはどうした...
パスポートの申請方法を教えてください
子ども医療費助成制度の助成対象となる医療費は?
勝手に離婚届を出されてしまうのを防ぐ方法はありませんか。
出生の届出や婚姻届は、土曜日 日曜日 夜間にも提出できますか。
よくあるご質問トップへ戻る
TOPへ
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.