よくある質問
>
ライフイベントから探す
>
手当・助成
>
児童扶養手当における事実婚とはどんなものですか?
戻る
No : 80
公開日時 : 2019/06/27 20:06
更新日時 : 2023/02/28 11:43
印刷
児童扶養手当における事実婚とはどんなものですか?
カテゴリー :
よくある質問
>
担当の課から探す か行
>
子育て支援課
よくある質問
>
行政分野から探す
>
子育て
よくある質問
>
ライフイベントから探す
>
手当・助成
回答
事実婚とは、児童扶養手当法上の独特の概念で、社会通念上、当事者間に夫婦としての共同生活と認められる事実関係(ひんぱんな定期的訪問かつ定期的な生計費の補助など。同居の有無を問わない。)が存在することをいいます。
例えば、法律によって婚姻が認められない場合であっても、当事者間に夫婦としての共同生活と認められる事実関係が存在するときには、事実上の配偶者がいることにかわりないので事実婚に該当します。
判断に際しては、認定に必要な範囲で、事情の聞き取りや書類の提出を求められることがあります。