安全上は問題ありませんが、一日中、電源をつけたままの状態はお勧めいたしかねます。おしりふきの乾燥を防ぐ為、省エネの為にも、外出時などは電源を切るようにしてください。クイックウォーマーは、おしりふきの上から温める構造です。電源を入れてから約60分間程度で上から5枚目までのおしりふきを、適温に温めます。(使用環境温度... 詳細表示
比較一覧表(クイックウォーマーコンパクト・ハンディ・クイックウォーマー)
以下の通りです。 製品名・型番 クイックウォーマー コンパクト クイックウォーマー ハンディ クイックウォーマー 発売時期 2020.7. 2019.8. 2018.7... 詳細表示
『クイックウォーマーシリーズ』使用可能なおしりふきのサイズについて
使用可能なおしりふきのサイズとは、おしりふきのパッケージサイズです。 おしりふきに記載のサイズは、おしりふき自体の紙のサイズで表記されている場合があります。 お使いのおしりふきのパッケージサイズを確認ください。 なお、製品ごとに使用可能なおしりふきのパッケージサイズは異なります。 ... 詳細表示
安全上は問題ありませんが、一日中、コンセントに差し込んだ状態はお勧めできません。コンセントに電源コードを差し込んだ状態ですと、電源が入った状態になってしまいます。ご使用にならない時は必ず電源コード抜いてください。おしりふきの乾燥を防ぐ為、省エネの為にも、電源コードを抜いてください。 詳細表示
料金は、電力会社によって異なります。ご契約の電力会社に確認ください。 参考までに、消費電力は15Wです。 詳細表示
スライドプレートが上がらない場合(クイックウォーマーハンディ)
上フタを閉めるときは、上フタの手前中央を押して閉めてください。 上フタの横を押して閉めると、上フタが適切に閉まらなかったり、スライドプレートが適切に上がらないことがあります。 その際は、スライドプレートを一番下に下げてから、再度上フタの手前中央を押して閉めてください。 ... 詳細表示
ご利用いただいております「おしりふき」によっては、茶色く変色することがございます。これは、おしりふきに含まれる硫黄化合物が酸化することにより茶色く変色することがあるためです。 通常、クイックウォーマーは設定温度が65℃となっておりますので、焦げによる茶色に変色のご心配はございません。 詳細表示
クイックウォーマーのお手入れ方法は、水もしくは薄めた中性洗剤を布に含ませて、固く絞ってから拭いてください。その後洗剤が残らないように、乾いた布でよくふき取ってください。※中性洗剤以外の洗剤(例えば、塩素系のトイレ用洗剤など)をご利用いただきますと、製品を痛めますので、お控えください。 詳細表示
スライドプレートが上がらない場合(クイックウォーマーコンパクト)
上フタを閉めるときは、上フタの手前中央を押して閉めてください。 上フタの横を押して閉めると、上フタが適切に閉まらなかったり、スライドプレートが適切に上がらないことがあります。 その際は、スライドプレートを一番下に下げてから、再度上フタの手前中央を押して閉めてください。 ... 詳細表示
本体側の通電部や電源スタンドのマグネットプラグに、汚れやほこりなどの付着物がある場合、適切に通電できません。 綿棒など先が柔らかく乾いたものでお手入れいただき再度お試しください。 詳細表示