歯みがきジェルのフッ素濃度は500ppmです。 詳細表示
ごく少量(米粒1個分程度)であれば問題ありません。たくさん飲み込んでしまった場合には、まずお口の中に残ったジェルをふき取り、次に、コップ1~2杯のお水、または牛乳を飲ませてください。その後は、念の為に、商品をお持ちになり医師にご相談ください。 詳細表示
お子様の体質にもよりますが、1日0.3g(小豆2粒程度)であれば問題ありません。ご利用いただく際の量に注意して、歯磨き後は吐き出すか、ふき取ってあげてください。 詳細表示
・まず、歯ブラシにお米1粒ほどの量の『歯磨きジェル』をお付けください。・次に、歯や歯ぐきにまんべんなくいきわたるように、やさしくブラッシングしてください。・最後に、磨いた後は、うがいをするか、まだうがいのできない場合はガーゼなどでふき取ってあげてください。 詳細表示
はい 大丈夫です。※しかしながら、ジュースや牛乳などのお飲み物をお子様に与えますのは、せっかくの歯磨き・フッ素効果を軽減しますので、お控えください。 詳細表示
まずは、お口の中に残ったジェルを拭き取ってください。 次に、コップ1~2杯のお水、または牛乳を飲ませてください。 その後は、念の為に、商品をお持ちになり医師にご相談ください。 詳細表示
『歯磨きジェル』の甘さが虫歯の原因となることはございません。大丈夫です。 詳細表示
毎食後の習慣づけとしてお使いいただくともっとも効果があります。しかしながら、毎食後でない場合は仕上げ磨きの際にお使いください。 詳細表示
<有効成分>・フッ化ナトリウム・溶剤及び湿潤材:PG・湿潤材:濃グリセリン、ソルビット液・粘度調整剤:カルボキシメチルセルロースナトリウム、キサンタンガム・甘味材:キシリトール、サッカリンナトリウム・可溶化剤:POE硬化ハマシ油・防腐剤:安息香酸ナトリウム、バラベン、・着香剤:香料・溶剤・水※香料のみ3味で異なり... 詳細表示
未開封の状態で3年以内です。 ※開封後は、なるべく早めに使い切ってください。 詳細表示