使用後は、各部品に分解して、すみやかに洗浄・消毒し、十分乾燥させてください。 マグカップは、ハンドル・カップ・カップキャップ・飲み口栓・固定リング・カップアダプター・パッキン・に分解できます。 ●分解の方法● ①カップよりハンドルを取り外します。 ②カップキャップをアダプターより取り外します。 ③... 詳細表示
『テテオ マグベビー』での授乳はおすすめしていません。 2007年厚生労働省発表の『授乳・離乳支援ガイド』に基づき、赤ちゃんとの愛着形成のため、母乳・ミルクは、お母さん(保護者)が飲ませてあげるようおすすめしています。 そのため、『テテオ マグベビー』は、ミルク・母乳以外のものを自分で持って飲む目的で、離乳食... 詳細表示
シリコーンゴムの部品は、部品を保護するために白い粉末状保護剤を塗布しています。 安全な食品添加物を使用していますので安心してお使いください。 詳細表示
以下の部分をパーツでご用意いたしております。 ラージカップ、マグスパウトステージ1、マグスパウトステージ2、マグストロー用スペアストロー、マグストロー用スペアストローロング、マグカップ用飲み口栓、マグ用共通パッキン、マグベビーパーツ、スパウトパーツ、ストローパーツ、マグカップパーツ ※マグベビーパーツ、スパウトパ... 詳細表示
『テテオパーティーマグ』『テテオパーティーマグ/くまのプーさん』『テテオパーティーマグ/スティッチ』にセットされている[スパウトパーツ][マグカップパーツ]には、パッキンが装着されておりません。 [スパウトパーツ][マグカップパーツ]をご使用の場合は必ず[ベビーパーツ][ストローパーツ]に装着されているパッキンを... 詳細表示
『マグスパウト』は、コップを傾けてのむ飲み方しかできません。 ストローを吸い上げるトレーニングは、次のステップのマグストローで行います。『マグスパウト』はストローを吸い上げる状態にすることはできません。 ステージ1とステージ2というスパウトの種類があります。 まずステージ1では、コップを傾けて中味を飲むということ... 詳細表示
『teteoマグ』吸い口・パッキン・シリコンゴム部品の取替え時期
シリコンゴム部品は消耗品です。ご使用になる前に、亀裂や傷などの異常がないことを確認してください。異常があった場合はすぐに使用を中止し、新しい部品に交換してください。※古くなると弾力性がなくなり、破れやすくなります。また部品同士の密着性が悪くなり、飲み物が漏れる場合があります。※お子様の歯の状態によっては、強く噛む... 詳細表示
●ストレートカップ10ml刻みの目盛りを表示しています。●バルーンカップ50ml刻みの目盛りを表示しています。●ラージカップ50ml刻みの目盛りを表示しています。※カップに刻印された目盛りは実際の水量には、多少差がある場合があります。目盛りは、目安としてお使い下さい。k 詳細表示
ハンドルがコップからはずれやすいように、作っております。 (ハンドルがコップから外れにくいと、アダプタパーツをセットしない時に、間違ってハンドルを持って持ち運びしてしまい、カップが落ちてしまい、事故が生じる可能性があります。) 構造上、ハンドル部分は遊びを持たせています。 ハンドルのぐらつきですが、個々の製品で... 詳細表示
どちら向きでもかまいませんが、空気孔が正常に機能しているか、お子さまの唇でふさがれていないかを確認してください。 詳細表示