本ウェブサイトでは、より良いサイト体験の提供、皆様の興味にあわせたご連絡、アクセス履歴に基づく広告、統計、集計等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや当サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。
- 同意して閉じる
チャイルドシートを使用する際に、ベルトがきついと思われる場合は、以下の点をご確認ください。 (THESについてはこちらをご参照ください⇒THES/ベルトがきつい) 新生児用のインナークッションの使用は製品によって使用条件があります。 以下の製品は体重7キロ... 詳細表示
◆洗濯時は次のことを守ってください◆●液温は30℃を限界として手洗いをして下さい。●洗濯機・脱水機・乾燥機は使用しないで下さい。●通常の洗濯用洗剤が使用できますが、漂白剤や漂白剤入りの洗剤は使えません。使用する洗剤の注意書きもよくお読み下さい。●長時間浸け置きしますと色落ちの原因となりますので、短時間で 洗い上げ... 詳細表示
あります。 チャイルドシートやジュニアシートを安全に使用するために「標準使用期間」を定めています。 【標準使用期間】 チャイルドシートやジュニアシートの標準使用期間は製品により異なります。 標準使用期間を経過した場合、材料の経年劣化により本来の性能を果せず危険を招くおそれがある... 詳細表示
◆確認事項◆確認①チャイルドシートの座面裏上部/ベース部のレール部などが車のヘッドレストにぶつかっていませんか? チャイルシート本体を座席シート及びヘッドレストが干渉してしまう場合は回転する事が出来ない場合がございます。 ヘッドレストの取り外しが可能な場合は、取り外してください。外せない場合は、その座席では使用し... 詳細表示
1才を過ぎていても体重が9kg未満であれば後ろ向きで使用してください。 (月齢ではなく体重を基準にしてください) 詳細表示
インナークッションは小さな赤ちゃんを保護するためのもので、「後向き」使用時のみ使用します。また、お子様の体重によって使い方が異なります。 ●お子様の体重が7kg未満の場合(後向き) インナークッション頭部用と座面用を必ずセットで使用してください。 ●お子様の体重が7kg以上13kg未満まで(後向き)... 詳細表示
「サポートレッグ」が床に着かない場合はどうしたらいいですか?
「サポートレッグ」は必ず床についた状態でご利用ください。 ◆「サポートレッグ」が床に着かない原因として2つが考えられます。 ①「サポートレッグ」の長さ調節が不十分な場合。 長さ調節つまみを引いて、レッグエンドを車のと床まで伸ばし、長さ調節つまみを戻してください。⇒レッグエンドが床に正しく着いた場合はご使... 詳細表示
※説明動画は『ゼウスターンユーロ』を使用し、お車の助手席側、後部座席へ取り付ける方法でご説明します。 ※『ラクティアターン』と『ゼウスターンユーロ』は同様の取付方法です 詳細表示
ラクティアターンは・・・ ①ECEのヨーロッパ統一規則適合品になりました。(ゼウスターンは国土交通省適合品です) ②インナークッションの形状が変わりました。 新生児の姿勢を保持する性能を更にアップさせ、進化したダッコシートαを搭載し、「頭部~首」を保持する凸形状によって、苦しそうな見た目の改善を図った... 詳細表示
40件中 1 - 10 件を表示