以下の通りです。 ラクマグ 製品名 レンジ除菌 薬液消毒 煮沸消毒 (時間) ラクマグ全般 (マグセット 含む) ○ ○ ※シリコーンゴムパーツは1... 詳細表示
「中フタ」はお湯が漏れることを防止いたします。外出の際などに、予め哺乳瓶の中にお湯をお入れてお持ちいただくことがあるかと思います。その際に、お湯が漏れるのを防止いたします。ご利用方法は、哺乳瓶と乳首の間に「中ふた」をセットしてご利用ください。※授乳の際には必ず「中ふた」は外してください。ミルクが出なくなります。 詳細表示
空気孔の機能が正常かどうか、確認が出来るよう上向きにしてください。その際、赤ちゃんの上唇が巻き込まれていないかどうかをご確認ください。 詳細表示
乳首については、未開封で直射日光にあてず、高温多湿にならない場所で保存されていた場合、約3年以内であれば使用できます。 保管状態などに不安がある場合は、新しい乳首に交換することをおすすめします。 哺乳びんについてはひび割れ、ガラスの欠け、破損、変形等がなければ、ご使用いただけます。 詳細表示
お子さまのお口の中に入る乳首の先端の大きさや形状が変わります。 乳孔の大きさは変わりません。 (※乳首の種類によって乳孔の数は異なります) お子さまも成長にともなってお口が大きくなります。 月齢に合わせてサイズを変えて使用してください。 詳細表示
空気孔からの泡は、発生する場合と発生しない場合があります。 赤ちゃんが乳首からお口を離すと、乳孔(ミルクの出る穴)から空気が入ります。その動作が繰り返される場合は、空気孔からは泡は発生しません。乳首からお口を離さずに飲み続けている場合は、小さな泡が発生します。 お口を離さずに飲み続けていても、泡が発生しない場合は... 詳細表示
乳首は消耗品です。 2個を交互に使用した場合、お取り替えの目安は約1ヵ月です。 同じ乳首を長く使用すると劣化により、弾性がなくなり、やぶれて思わぬ事故の原因となります。機能を十分に活かすためにも、早めに交換しましょう。 詳細表示
調乳直後(ミルクの温度が高いとき)はびん内の圧力が高くなるため、哺乳びんを傾けると乳孔(乳首の吸い穴)からミルクが吹き出ることがあります。 しばらくするとびん内の圧力が下がり、乳孔からの吹き出しもおさまりますので、それから赤ちゃんに与えてください。 詳細表示
『teteo乳首』は、他社の哺乳びんに取り付けられるように設計しておりません。必ず、「テテオ哺乳びん」・「コンビ哺乳びん」でご使用ください。 (以前弊社で販売していた「ヌーク哺乳びん」にも取り付けできません。) 詳細表示
食器洗浄機は細かい部分の汚れが落ちにくい場合があります。 また、食器乾燥機も熱風を長時間受けるため、乳首が傷んでしまうことがあります。 いずれも哺乳びん・乳首の洗浄・乾燥には使用しないでください。 哺乳びん・乳首の洗浄には、やわらかいスポンジや専用のブラシを使用し、ていねいに洗ってください。 詳細表示