チャイルドシートを使用する際に、ベルトがきついと思われる場合は、以下の点をご確認ください。 (THESについてはこちらをご参照ください⇒THES/ベルトがきつい) 新生児用のインナークッションの使用は製品によって使用条件があります。 以下の製品は体重7キロ... 詳細表示
あります。 チャイルドシートやジュニアシートを安全に使用するために「標準使用期間」を定めています。 【標準使用期間】 チャイルドシートやジュニアシートの標準使用期間は製品により異なります。 標準使用期間を経過した場合、材料の経年劣化により本来の性能を果せず危険を招くおそれがある... 詳細表示
以下の通りです。 ※画像はコッコロを使用しています。 ※ミニマグランデ・ピセCX・ポッソ・レクシオエッグショックの取り付け方法も同じです。 1.後部座席にチャイルドシートを後向きに置きます。 2.シート部の○ホックと○フック(座ったお子様の足元付近にある)を外し、シ... 詳細表示
以下の通りです。 ※画像はコッコロを使用しています。 ※ミニマグランデ・ピセCX・ポッソ・レクシオエッグショックの変え方も同じです。 ●肩ベルト通し穴の変え方 ①チャイルドシートの座面部カバーをめくり、ベルト調節ボタンの<PRESS>マークを押しながら幼児ベルト... 詳細表示
回転式ではないチャイルドシートを後向きに取り付けた際、構造上車両シートベルトがドア側から斜めに通ることになります。 その為、お子様の乗せ下ろしの際、多少のご不便をおかけすることになります。 しかしながら、お子様の安全の為、正しく装着してご使用いただきますようお願いいたします。 ◆正しい装着時... 詳細表示
1才を過ぎていても体重が9kg未満であれば後ろ向きで使用してください。 (月齢ではなく体重を基準にしてください) 詳細表示
取り扱い方法を説明したビデオやDVDはご用意していません。 一部の商品は、HPで取り付け方法案内動画を公開しています。 宜しければ下記をご参照ください。。 ⇒https://www.combi.co.jp/soudan/after/manual_dvd.html 詳細表示
下記4点をご確認ください。 ①お子さまの体重が7kgを越えていませんか? 越えている場合は、インナークッション(頭部と座面と分かれている場合は座面用)を外してください。 ※お子さまの首がすわっていない場合は、首がすわってから外してください。 ②お子さまは厚着をしていませんか? 厚めの上着は脱がせ... 詳細表示
通常は説明書のイラストの様に指で押しますと、ベルト調整ボタンが動いて幼児ベルトを長くできます。稀にベルト調整ボタンが固い場合があり、その場合は親指で強く押していただくと動くようになりますのでお試し下さい。(ツメ割れにご注意ください。) 尚、以上のような方法でも解決されない場合は、お手数ですが、メールまたはお電話に... 詳細表示
本体は水洗いしないでください。 本体内部の部品が錆びてしまい、衝突時の衝撃に耐えられなくなる恐れがあります。 詳細表示