授乳のお手本の哺乳びんは他の哺乳びんと何が違うのですか?
「授乳のお手本」が他の哺乳びんと大きく違うポイントを2つご紹介します。
1.コンビ独自の流量調節機能
ママのおっぱいの出かたもさまざまですが、赤ちゃんの飲むチカラもさまざまです。
そのチカラにあわせて乳首選びをするのは、とても難しいもの。
「授乳のお手本」は赤ちゃんのチカラにあわせやすいよう、乳孔からのミルク(母乳)の出やすさを調節できる、業界で初めて流量調節機能を採用しました。
15~20分で飲めるよう調節してあげてください。
2.コンビ独自の乳首形状
また、「授乳のお手本」は乳首にも独自のカタチを採用しています。
それは、しっかりと「舌」が動かせるカタチ。赤ちゃんのお口の動きは、とても繊細かつダイナミック。この動きがママのおっぱいを飲む時に重要な役割をします。人工の乳首を使った時に、おっぱいの飲みかたを忘れてしまうことがないように、できる限りおっぱいを飲む時と同じ動きができることをめざしました。そのため、赤ちゃんのお口に含ませてあげるだけで自然に正しいくわえかたができるように、角度を付け、上下非対称のカタチにしました。また、乳首先端のカタチも、サイズによって変えました。