• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 その他 』 内のFAQ

24件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 質問 市役所(本庁舎・駅南庁舎)駐車場の利用時間と料金を教えてください。

    (本庁舎)利用時間 24時間年中無休 料金 庁舎・テナント利用者無料  料金 平日7:30~18:00 60分毎300円 18:00~7:30 60分毎100円/最大料金400円   土日祝日・閉庁日7:30~翌7:30 60分毎100円/最大料金600円  例)金曜日17:00~土曜日10:30までの駐車... 詳細表示

    • No:639
    • 公開日時:2019/08/21 11:07
    • 更新日時:2023/05/18 09:14
  • 質問 市役所本庁舎にATMはありますか?

    1階の西口エレベーターロビーに鳥取銀行、鳥取信用金庫、JA鳥取いなばのATMが、東口エレベーターロビーには鳥取銀行のATMが設置されています。 【お問合せ先】 総務部 財産経営課 財産政策第一係 電話番号:0857-30-8131 Eメール:zaisan@city.to... 詳細表示

    • No:9971
    • 公開日時:2020/06/01 17:10
  • 質問 市役所にコピー機はありますか。

    来庁者がご利用いただけるコピー機は、本庁舎では1階売店内、駅南庁舎では1階総合案内横に設置しています。 【お問合せ先】 総務部 財産経営課 財産政策第一係 電話番号:0857-30-8131 Eメール:zaisan@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:650
    • 公開日時:2019/08/21 11:10
    • 更新日時:2020/12/25 11:54
  • 質問 市役所に授乳室はありますか。

    本庁舎では庁舎棟1階託児室内、駅南庁舎では1階託児室内および2階中央図書館に授乳室を設置しています。 【お問合せ先】 総務部 財産経営課 財産政策第一係 電話番号:0857-30-8131 Eメール:zaisan@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:645
    • 公開日時:2019/08/21 11:09
    • 更新日時:2020/12/25 11:53
  • 質問 市役所本庁舎の駐車場にある急速充電器は誰でも使えますか。

    市役所本庁舎の駐車場にある急速充電器(1台)は、市役所にご用がある方のために設置しているものですので、充電だけの目的ではご利用できません。ご利用希望の方は西側入口の駐車場コンシェルジュへお声掛けください。 駐車場コンシェルジュが不在などの場合は、庁舎管理室へお越しください。 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:17552
    • 公開日時:2021/11/30 18:22
    • 更新日時:2022/02/14 17:21
  • 質問 職員の勤務時間について

    勤務時間 (原則として) 午前8時30分~午後5時15分 休憩時間 (原則として) 正午~午後1時 詳しくは鳥取市公式ウェブサイトから、 HOME ⇒ 組織で探す ⇒職員課 ⇒人事 ⇒人事行政の運営等の状況を公表しますにお進みください。 鳥取市公式ウェブサイト「人事行政... 詳細表示

    • No:2077
    • 公開日時:2019/08/21 19:55
    • 更新日時:2020/12/22 12:01
  • 質問 市役所本庁舎について教えてください

    【施設名称】 鳥取市役所本庁舎 【開庁時間】 午前8時30分~午後5時15分 【休日】 土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】 庁舎棟 地上7階 【所在地】 〒680-8571 鳥取県鳥取市幸町71 番地 【代表電話番号】 0857-22-8111 【アクセス】 バス(鳥取市10... 詳細表示

    • No:557
    • 公開日時:2019/08/21 10:36
    • 更新日時:2020/12/25 11:48
  • 質問 本庁舎の半旗掲揚について

    半旗は弔意を表す目的で掲揚しています。半旗を掲げるべき期間は具体的には定められていませんが、主には国又は県等からの依頼等に基づき、掲揚しています。8月15日(終戦記念日)には戦没者に対する追悼の意を表して、例年半旗を掲げています。 【お問合せ先】 総務部 財産経営課 財産政策第一係 ... 詳細表示

    • No:534
    • 公開日時:2019/08/21 10:27
    • 更新日時:2020/09/21 15:14
  • 質問 外部監査制度について知りたいのですが。

    外部監査には、包括外部監査と個別外部監査とがあり、地方自治法により、都道府県や中核市以上の都市には包括外部監査の実施が義務付けられています。鳥取市では平成30年4月1日に包括外部監査制度を導入しました。これは、外部監査人(弁護士、公認会計士、税理士などの資格のある人で、議会の議決を経て市長と契約を締結します。)に... 詳細表示

    • No:428
    • 公開日時:2019/08/21 09:34
    • 更新日時:2022/11/12 14:03
  • 質問 住民監査請求とは、どのような請求ですか。

    住民監査請求とは、市の執行機関による違法・不当な公金の支出等があると認めるときに、財務会計上の行為について、これらを証する書面を添えて、市民が監査委員に対し監査を求め、その行為に対し必要な措置を講ずべきことを請求するものです。 【お問合せ先】 監査委員事務局 電話番号:0857-30-8... 詳細表示

    • No:803
    • 公開日時:2019/08/21 12:03
    • 更新日時:2020/09/22 12:42

24件中 1 - 10 件を表示