質問 上下水道料金(水道料金・下水道使用料等)を忙しくて支払いに行けないの...
集金は行っておりません。納入通知書等で取扱金融機関、コンビニエンスストアでお支払いいただくようお願いいたします。 また、PayPay,LINEPay(請求書支払い),支払秘書といったスマートフォンアプリでもお支払いいただけます。 【水道料金に関するお問合せ先】 水道局 料金課 収納係... 詳細表示
水道管が凍結してしまったら、自然にとけるのを待つか、凍結した部分に布やタオルをかぶせて、その上からぬるま湯をかけてゆっくりとかしてください。 なお、熱湯をかけると破裂やひび割れの恐れがありますのでご注意ください。 【お問合せ先】 水道局 給水維持課 管路維持係 電話番号:0857-... 詳細表示
気温が氷点下になると、水道管や蛇口が凍結して水が出なくなったり、破裂したりすることがあります。 凍結しやすい環境にある水道管(露出しているなど)には保温材を巻き、ぬれないようにビニールで覆うなど、ご家庭の水道の防寒対策を施してください。 また、夜間や早朝の冷え込みに備えて、少しずつ水を出し続けておくと凍結しに... 詳細表示
質問 漏水が原因で普段より使用水量が多くなった場合、上下水道料金(水道料金...
家庭の水道設備はお客さまの財産であり、お客さまの責任で管理していただくものです。漏水があった場合でも、水道メーターで計量した水量に応じた料金をお支払いいただくことになります。 ただし、漏水箇所の修繕後で一定の基準を満たす場合に限り、漏水した水量の一部を減額できる制度がありますので、お問い合わせください。 ... 詳細表示
水道メーターは2カ月ごとの定められた日(定例日)に検針を行います。定例日は地域によって異なりますので、下記URLでご確認ください。 なお、土曜・日曜・祝日等により、実際に検針を行う日が定例日から前後する場合があります。 【お問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-... 詳細表示
質問 水道を使用していない月についても水道料金がかかるのはなぜですか。
使用水量の有無にかかわらず基本料金を負担していただいています。この基本料金は、水道施設の維持管理費、メーター設置費、検針や料金収納に要する経費など、水道水をお届けするために固定的に要する費用を基に算出されています。 なお、長期間使用しないなどの場合は、使用中止のお届けにより水道料金がかからないようにすることがで... 詳細表示
質問 上下水道料金(水道料金・下水道使用料等)や水道メーター検針に関する通...
内容についておたずねの際はそれぞれの通知書・お知らせに記載されている問い合わせ先にご連絡ください。 【水道料金に関するお問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-7922 Eメール:keieikikaku@water.tottori.tottori.jp ... 詳細表示
水道(上下水道)の使用者名を変更する場合は、水道局にお届けください。 【お問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-7922 Eメール:keieikikaku@water.tottori.tottori.jp 詳細表示
質問 引っ越しで、水道(上下水道)の使用を開始したい。(水道の使用を中止し...
水道(上下水道)の使用を開始する、または中止する場合、下記URLでお申し込みされるか、水道局にご連絡ください。 【お問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-7922 Eメール:keieikikaku@water.tottori.tottori.jp URL:... 詳細表示
宅地内の漏水は水道メーターで点検することができます。 水道を使用していない状態で、水道メーターのパイロットが回転していれば、水道メーターから蛇口までのどこかで漏水している疑いがあります。漏水箇所がわからない場合は水道局に連絡してください。 【お問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番... 詳細表示
34件中 21 - 30 件を表示