7件中 1 - 7 件を表示
対象となる文書は、職員が職務上作成または取得した、組織的に用いるものとして保有している文書等で、どなたでも開示請求をすることができます。 「開示請求書」に所定の事項(住所、氏名、必要とする文書の内容など)を記入して、受付窓口(総務課公文書管理室)に提出してください。提出方法は、以下のいずれかの方法により... 詳細表示
質問 情報公開の請求に対して非開示とされる情報は、どういう情報ですか。
法令または条例で公にすることができないとされている情報、個人または法人の権利利益を害するような情報などがあります。 【お問合せ先】 総務部 総務課 公文書管理室 電話番号:0857-30-8105 Eメール:kobunsho@city.tottori.lg.jp 詳細表示
鳥取市が保有する行政文書について、「鳥取市情報公開条例」に基づき請求できるものです。詳しくは、鳥取市ホームページ>市政と広報>条例・規則・情報公開>情報公開制度>情報公開制度を参照してください。 【お問合せ先】 総務部 総務課 公文書管理室 電話番号:0857-30-8105 Eメール:kob... 詳細表示
市民以外の方も含めて、どなたでも開示請求をすることができます。 【お問合せ先】 総務部 総務課 公文書管理室 電話番号:0857-30-8105 Eメール:kobunsho@city.tottori.lg.jp 詳細表示
市の機関の職員が組織的に用いるものとして、市の機関が保有している公文書に記載されている情報が対象となります。(コンピュータに保管されている電磁的記録も含まれます。) 【お問合せ先】 総務部 総務課 公文書管理室 電話番号:0857-30-8105 Eメール:kobunsho@city.tott... 詳細表示
公開請求をするときは、所定の開示請求書に氏名・住所や知りたい公文書名又は内容を記入して、開示窓口(総務課公文書管理室:本庁舎4階)に提出してください。(郵送可。) 「電子申請」という方法で請求ができます。 鳥取市ホームページ>e-鳥取市役所>市政>市政運営・情報公開 から手続きしてください。 ... 詳細表示
請求書は受付窓口(総務課公文書管理室:本庁舎4階)でもらえます。 また、パソコンをお持ちの方は、以下の流れに従って取得することができます。 (取得の流れ) 鳥取市ホームページ>市政と広報>条例・規則・情報公開>情報公開制度>情報公開制度>請求の方法>「開示請求書」 なお、請求書を取り寄せなくても、... 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示