• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 軽自動車税 』 内のFAQ

28件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 質問 250ccを超えるバイクの車検用納税証明書が欲しいのですが。 また...

    バイク(二輪)の課税は鳥取市が行っていますので、車検用納税証明書の発行も鳥取市が行っています。 【車検用納税証明書について】 ○必要なもの (1)車検証(コピー可) *車検証を持参できない場合 納税義務者本人及び同一世帯員が申請する場合、申請者の本人確認書類(運転免許証など)を持参してください。... 詳細表示

    • No:1515
    • 公開日時:2021/04/13 00:00
  • 質問 軽自動車の継続検査時に必要な車検用納税証明を発行してほしいのですが。

    通常は、納税通知書(納付書)に車検用の納税証明書が付属しています。 また、口座振替の場合は、口座振替済通知書と一体となった車検用の納税証明書を6月上旬に郵送いたしますので、こちらをお使いください。 紛失された場合などには、市民税課(本庁舎2階20番窓口)、各総合支所市民福祉課で再発行することができます。... 詳細表示

    • No:2130
    • 公開日時:2021/04/13 00:00
  • 質問 原付バイク(総排気量125cc以下)を購入したのですが、手続きはどう...

    原付バイク(総排気量 125cc以下)、小型特殊自動車を新たに購入した場合は、「新規登録手続き」が必要です。 ○必要なもの (1)届出人の本人確認書類(運転免許証など) (2)納税義務者の住民登録が鳥取市にない場合 ・運転免許証(住民登録地が確認できるもの) ・現住所の確... 詳細表示

    • No:2129
    • 公開日時:2021/04/13 00:00
  • 質問 原付バイク(総排気量125cc以下)を友人から譲ってもらいましたが、...

    原付バイク等の名義変更は、「鳥取市のナンバープレートが付いている状態で譲り受けたのか?」または、「他市町村のナンバープレートが付いている状態で譲り受けたのか?」、「ナンバープレートなしで譲り受けたのか?」といった状況にあわせて、手続きが異なります。 【鳥取市のナンバープレートが付いている場合】 ... 詳細表示

    • No:2127
    • 公開日時:2021/04/13 00:00
    • 更新日時:2022/02/22 19:55
  • 質問 商品であって使用しない軽自動車等の課税免除について教えてください。

    中古自動車販売業者(古物営業法第3条第1項の規定により公安委員会の許可を受けているものに限る)が、平成15年4月2日以降に取得し、(免除を受けようとする年度の)4月1日現在、商品として所有し、かつ、展示しているもので販売を目的としている軽自動車等については、一定の要件を満たせば商品用軽自動車等として軽自動車税... 詳細表示

    • No:2133
    • 公開日時:2020/03/31 00:00
    • 更新日時:2022/02/22 20:01
  • 質問 鳥取市へ転入してきた場合の原付バイク(総排気量125cc以下)の手続...

    原付バイクの転入手続きは、「他市町村のナンバープレートをつけたまま転入されたのか?」、「ナンバープレート返納後、転入されたのか?(廃車済み)」といった状況にあわせて、手続きが異なります。 詳細は次のとおりです。 【他市町村のナンバープレートがついている場合】 1.他市区町村のナンバープレート... 詳細表示

    • No:1561
    • 公開日時:2021/04/13 00:00
  • 質問 住所が変わった場合、軽自動車車庫証明も新しい住所に変更したほうがいい...

    転居に伴い、軽自動車(四輪)には次のような手続きが必要と思われます。 (1)軽自動車の保管場所の変更について  軽自動車の保管場所(車庫)を変更されたときには、鳥取警察署への届出が必要になります。  詳しくは、下記の窓口へご相談ください。    ≪照会先≫  鳥取警察署(... 詳細表示

    • No:2137
    • 公開日時:2020/03/31 00:00
    • 更新日時:2021/01/04 17:20
  • 質問 原付バイクの新規登録や廃車、名義変更等の申告を郵送でしたいのですが、...

    【廃車の場合】 以下の書類等を市民税課まで送付してください。後日廃車申告受付書を送付します。 (1)軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書  *申告書は鳥取市のホームページ(軽自動車税)の「原付バイク・小型特殊自動車の登録・名義変更・廃車」からダウンロードできます。 (2)ナンバ-プレ-ト  *... 詳細表示

    • No:1450
    • 公開日時:2020/03/31 00:00
    • 更新日時:2021/01/04 16:39
  • 質問 原付バイク(総排気量125cc以下)を廃車したいのですが、手続きはど...

    原付バイクや小型特殊自動車を処分する場合、以下のとおり「廃車手続き」が必要です。 「鳥取市のナンバープレートが付いた状態で廃車するのか」または、「他市区町村のナンバープレートが付いた状態で廃車するのか」、「鳥取市のナンバープレートがない状態で廃車するのか」といった状況にあわせて、手続きが異なります。 ... 詳細表示

    • No:2128
    • 公開日時:2021/04/13 00:00
  • 質問 自動車税と軽自動車税に関する問い合わせ先を教えてください。

    【自動車税の問い合わせ先】 鳥取県 東部県税事務所 収税課 住所:鳥取市立川町六丁目176 電話:0857-20-3511,3512,3513 *自動車税は県の税金です。 *自動車税は普通自動車に掛かる税金です。 【軽自動車税の問い合わせ先】 鳥取市 市民税課 税制係 住所:鳥取市... 詳細表示

    • No:10224
    • 公開日時:2020/07/22 00:00

28件中 1 - 10 件を表示